SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:競馬でいう脚ってなに?

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。
今日は、脚に関する言葉についてちょっと書いてみます。
競馬を見ていると、脚色がいいor悪い、脚を使うor残す、脚をためる、といった解説が出てきます。

なにこれよく分からない、という場合にはちょっと見てみてください。

上がりの話が分かっていると、より理解が進みます。

specialweek.hateblo.jp

 

脚、脚色とは?

まずは、脚色です。
脚色は馬の走りの良し悪しを評価する単語です。競馬では調子や状況・状態を"脚~"で表現することが多く、脚色は調子を表すことが多いです。脚色がいい=調子がいい、状態がいい、ということですし、脚色が鈍ってる=バテている、体力が尽きているということを指します。
競走馬にとって脚が命、ということもあって、競走能力、スピード、体力を表す際にも脚で表現します。

脚をためる

脚をためる(溜める?)というとレースの中盤までは控えておいて(楽しておいて)最後の直線やラスト三ハロンに全力を出し切る(このときに凄い速度で走れるのが追い込み馬、です)というレースを狙う、という作戦を指します。「あ、あいつ脚ためてんな~」とか、「脚をためているんだから大丈夫」とか言った具合に使います。
逆に温存せずに飛ばしていくのを、"脚をつかう"といいます。
脚をつかうとペースが上がります。結果的に最後の直線では体力が尽き「お釣りがない」状態になることもあります。この状態を「脚を使い切る」などとよくいいます。体力を使い切った状態を脚を使い切る、というようです。
逃げ馬が速いペースで脚を使い切るのなら多少理解はできるのですが、ハイペースの逃げ馬についていっただけ馬が脚を使わされて最後の直線でグダグダ…全く追えてない、ということもありますので勘弁してほしい所です(笑)。
よく競馬新聞のコメントに「いい脚を長く使えるタイプ」などと書かれていることがありますが、これは「それなりのタイムで長いこと走れる=持久走のロングスパートタイプ」だと考えていいです。逆に「一瞬だけ切れる脚」と書かれていたら、「短い(数十メートルくらい)だけ優れたタイムで走れる=短距離走の瞬発力タイプ」という感覚です。

脚をあます

脚を余す、ということが書かれていることもあります。脚を残すということもあります。競馬新聞に「前走は足を余していた」みたいな書かれ方をしています。これは「全力を出し切る前にレースが終わっていた。」ような不完全燃焼レースを指してこういいます。
例えば追い込み馬がすごい脚色で追い込んできた、上がり三ハロンのタイムも一番優秀だったけど、ゴール手前では二着とか三着で、ゴール過ぎてから前に居た馬を交わした!、という場合脚を余した、と評することができます。
ヒドイと全力疾走が始まったのがゴール前残り200mくらいからで本当の全力疾走が(トップスピードに乗ったのは)ゴール板過ぎてから(ゴールし終わった後)が全力疾走だ、という馬もいます。そういう競走馬はだいたい気性が悪い(暴れん坊)です。

脚質、は知っている人が多いかもしれませんが、脚色なんかはなんとなくで理解している人が多いのではないでしょうか。