SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:持ち時計とレース内容でメンバーの強弱を考える

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。

何回かに分けて、レースレベルを考えてみました。夏競馬は取捨が難しいレースがありますよね。

持ち時計別に

絶対的な指標として持ち時計があります。要するに同じコースの別レースでタイムは何秒で走ったか、という比較をすることで一番速く走れる馬が見えてくる、というものです。
しかし意外とこの持ち時計通りにレースが決着するってことはないようなイメージがあります。

例えば先週の新潟直線1000mアイビスサマーダッシュ出走馬のうち、持ち時計一番は0:54.1のダンシングワンダーとネロの二頭で下、0.1秒差の0:54.2でレッドラウダその0.1秒差の0:54.3で人気馬フィドゥーシアが続きます。
しかし結果はご存知の通り、持ち時計では6位の0:54.5秒のラインミーティアが勝利しました。今年のアイビスサマーダッシュの勝ちタイムは0:54.2、クビ差のフィドゥーシアも同じタイムで走り切っています。フィドゥーシアは持ち時計通りの走りで勝ち負けになっていますが、ラインミーティアはラストスパートが冴えて持ち時計以上の走り、逆にタイム0:55.0のネロやタイム0:55.7のダンシングワンダーは持ち時計ほど走れなかったことになります。

結局速く走れるからレースで一着になれる、というもんじゃないってことなんですね。
でも持ち時計はある程度の指標にはなります。

時計以外の判断⇒2歳戦

持ち時計だけで判断できない、となると、他になんか狙えるポイントはないかなぁ、と思うものです。
こないだの成功事例として函館2歳Sがあります。

specialweek.hateblo.jp

2歳戦は特に情報が少ないので個人的にも点数は少なめで被害も少なめに、という傾向になりがちです。
いちおう2歳重賞なら新馬戦や未勝利戦の走りから持ち時計の比較はできますので「この馬は強そうだ」「この馬は勝ったとはいえ、ここでは通用するか疑問」といった取捨ができます。
古馬ならこれ以上に情報がたくさんありますからあれこれと比較することもできますが、2歳戦は情報が少ないので持ち時計以外の比較情報がありません。
そこで、「馬込みに入れても競馬できるかどうか」という点に注目することが個人的には多いです。レースで力を発揮できるかどうかを判断することで現状の完成度に注目する、というわけです。ハナ切ってそのまま押し切ったような馬より馬込みに入れて我慢して最後に抜け出せるような馬の方がレースセンスは高い、と考えています。いくら強くてもレースに行って若いところを出してしまうと自分の実力を発揮できず終わってしまうことがあり、それなら実力はホドホドかもしれないけど自分の実力を出し切れる方がレースではプラスに出るだろうなぁ、という考え方です。もちろんトンデモナイ能力だけで勝ち切ってしまう馬も多数いますが。