SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:ベストの距離が残念なケース

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。

今日は競走馬によってのベスト距離についてちょっと考えてみます。

馬それぞれにあるベストの距離

競走馬は人間と同じ個性があり、一頭一頭でその個性は違います。
そこで、その競走馬のベスト距離も変わることになります。このベストの距離を適距離といいます。
全く同じ血統の全兄弟であっても適距離や適したレース条件が変わることがあります。つまり同じ血統でもその馬の個性によって「オレはお兄ちゃんとは違うんだ。」ということですね。

不幸な存在=1800mベスト

中距離馬で不幸な馬がこの1800mベストの馬です。マイル戦だとちょっと距離が短くて勝利に届かない、でも2000m戦だとちょっと長くて差されてしまう、1800mなら強いのに…、そんな存在が1800mベスト距離の中距離馬です。
何が不幸って、中央競馬に1800mの芝のGIはありません。マイル戦も2000m戦も複数のGIがありますが、1800mの芝のGIはないのです。中山記念のような歴史あるGⅡ戦はいくつかありますし、条件戦やオープン特別でも1800m戦はいくつもあります。でもGIはありません。
古くにはバランスオブゲームのように中山記念二勝に毎日王冠勝利という馬が象徴的な馬でス。毎日王冠は当時のレコードタイムでの勝利でしたから、1800mは我が庭と言えるレースだったと予想されます。でも安田記念やマイルCSに出走すると3着とか5着とかいいとこまでいけるのにもうちょっと足りない、天皇賞秋は惨敗続きでしたが宝塚記念に出て三着というレースもあります。距離伸ばしてもちょっとGIでは足りない、そんなベスト1800mの馬はGIでもうちょっと足りないところが愛される傾向があります。そういやローエングリンもこういう面があったような気がします。
実力が飛び抜けると、「1800mがベスト」と橋田調教師が言っていたはずのサイレンススズカのような馬が現れたりしますから面白いものです。

不幸な存在その2=1400mベスト

内容はほとんど同上、です。
現役だとサトノアラジンがその傾向が多少見て取れますね。
文字通り、マイルだとちょっと長い、残り一ハロンと言うところが踏ん張り切れないor1400mの時のような脚が使えない、スプリント戦ではちょっと短い、追い出してからの脚をちょっと余してしまう、そんな1400mベストの馬です。古くにはサクラバクシンオー世代にビコーペガサスという馬がスプリントGI走れば二着三回(うち一回はサクラバクシンオーの二着)、マイルGIを走れば掲示板には来るという短距離の実力馬がいました。スギノハヤカゼという馬はスワンSをこのビコーペガサスに勝利、翌年のスワンSも歴史的な名馬タイキシャトル相手に0.1秒差の二着、と1200m~1400m戦でかなり活躍しました。

個人的には今年の牝馬クラシックを沸かしてくれたカラクレナイも1400mがベスト距離のように思えますね。

不幸の理由=GIがないこと

これに尽きます。一言で自身のベスト距離にGIがないことが不幸の全てです。逆にGIが多数揃ってる2000mや1600mがベスト距離の馬って恵まれています。自分のベスト距離のビッグレースがいくつも用意されている、ってのは恵まれていますね。ただ、1800m戦はダートGIですがチャンピオンズカップがありますから、適距離だけで言えば恵まれていないのは1400mベストの馬だけってことになりますが。確か暮れの阪神カップが1400m戦のGIに昇格して「暮れの短距離王決定戦」的なレースになる、という話もちょくちょく出ていましたけど結局GⅡ止まりになっています。年末にマイルCSを勝ったマイラーとスプリンターズSを勝ったスプリンターが1400m戦で激突する、ってのはレースとしては面白いと思えますけどね。やっぱ香港行った方がいいや、てな具合になっちゃうんですかね。

能力はGI級、だけどベストと言える適距離がわずか一ハロンだけズレている、そんな「あとちょっと足りない馬」が見事に悲願達成の時はなんとなくシミるなぁって思います。