今週は中山記念と阪急杯。ともに春のGIを意識した登録馬が集うレースです。
平場では、土曜阪神12Rの1000万下にロッテンマイヤーが鞍上川田JKで、日曜阪神1Rの三歳未勝利戦はPOG馬ディエルベが鞍上岩田JKで出走、同日小倉3Rの未勝利戦はレーヴドリーブが鞍上北村(友)JKで出走、とPOG馬が二頭未勝利戦勝利を目指して出走してくるので気になっています。
ローエングリン産駒ディエルベは前走新馬戦は2度の除外が響いたのか人気ほど走らない案外な競馬でした。
良血レーヴドリーブはもう二戦連続の二着、どちらも上がり三ハロンのタイムはメンバー中一・二を争うタイムであと一歩の競馬が続いています。ソロソロ決めたいなぁというころですね。
中山記念
やっぱりペルシアンナイトですね。昨年のマイルCS勝利で栄冠を極めた感のある同馬、ここでも中心となりそうです。
昔、ダービー予想の時に「秋にはマイルCS走ってそうな馬です」とか言っていたのが何だかついこの間のように思い出します。
今週の気になる2017:日本ダービー他 - SpecialなWeekを目指す競馬日記
NHKマイルCの予想のときにも「ペルシアンナイトが出走して来たら確勝と見ていた」などと言っています。
予想2017:東京11R-NHKマイルC - SpecialなWeekを目指す競馬日記
「今後のマイル路線を引っ張ることになる馬だ」と見込んでいますが、
ん?中山記念?
ここで気づきました。たぶん次走は大阪杯、そこから安田記念、て感じだ、きっと。
と、なるとここでは仕上げても五分かよくても八分の仕上げがいいところ、大阪杯⇒安田記念のどちらでピークを持ってくるのかというのは分かりませんが、ここ五分の仕上げで、大阪杯八分仕上げ⇒安田記念目イチの仕上げ、という青写真に思えます。能力でどこまでやれるかという仕上げで使ってくるように思えますね。
そういう意味じゃあ他のGI馬アエロリットやヴィブロスも同じような立ち位置なのかもしれません。となると、ココ勝負という馬を警戒しておきたいところですね。
今期引退の小島太厩舎からの出走となるディサイファは大いに気になる一頭ですね。
阪急杯
レッドファルクスとモズアスコットが人気しそうなレース。レッドファルクスは言わずと知れたスプリンターズS連覇の強豪ですし、四歳馬モズアスコットは四連勝で挑戦した阪神カップで四着と期待ほど走りませんでしたがイスラボニータ相手に0.4秒差、三着馬が古馬相手のスワンSを勝利したサングレーザー相手に1馬身1/4、タイム差0.2秒差と昇級初戦としてはまずまずの走りに思えました。
モズアスコット以外にも四歳馬は多数。個人的には1400m戦でこそのカラクレナイが気になるところです。人気先行なイメージがありますがディバインコードも特別登録しています。
中山記念と違ってここの出走馬が目標とする高松宮記念は来月のレースなので、ある程度それを見据えた仕上げをしてくるような感じはしますね。結構ハイレベルな争いになりそうに思えます。
こっちも楽しみですね。