ヴァルディゼール見事勝利してくれました。よかった。でもどっちかというと二着馬マイネルフラップが凄いレースだったなという印象が残っています。
予想の結果:
1着:◎2番:ヴァルディゼール
…
4着:○9番:パッシングスルー
5着:▲3番:ハッピーアワー
…
12着:△7番:ニホンピロヘンソン
馬券の結果:
的中した買い目には「=アタリ!」
外れた買い目には「=ハズレ」
----------------------------------
単勝:2番:ヴァルディゼール=アタリ!
馬連:2-9、2-3、3-9、2-7=ハズレ
ワイド:2-7、7-9、3-7、3-9=ハズレ
三連複:ボックス
2、3、7、9=ハズレ
三連単:2-9-3、2-9-7、2-3-7=ハズレ
振り返って
スタート、
外からコパノマーティンが好スタート、インからゴータイミングが前に出てきます。
その二頭の直後にドナウデルタと並走するニホンピロヘンソン、ヴァルディゼールはその直後のインで先行集団を追走。
ハッピーアワーは後方から三頭目、直前に人気馬のミッキーブリランテを前に置いての位置取りとなりました。
人気サイドが先行集団に密集するような道中の展開になりました。
各馬三コーナーから四コーナーに差し掛かります。
先頭はまだコパノマーティン、徐々に先行集団が前を突いて出てきます。ニホンピロヘンソンも二番手に進出してきています。
ドナウデルタやパッシングスルーあたりも前に進出してきます。期待の本命ヴァルディゼールは…、思いっきりインにいますね。持ち出す様子はなし。インを突く予定なんでしょうか。
各馬最後の直線へ
先頭はコパノマーティンもインからヴァルディゼールが進出、外からはゴータイミングとシャドウエンペラー。
コパノマーティンをヴァルディゼールがとらえたかどうかというところで、外からミッキーブリランテ、インのヴァルディゼールと追い比べ。
最内からヴァルディゼールが出てくるのですが、外からミッキーブリランテが抜け出して先頭に立とうとします。
あーこのままミッキーブリランテかなぁ…、と思っていたら。
ヴァルディゼールがインから抜け出し、半馬身ほどミッキーブリランテをリードすると、そのまま鞍上のムチに応えてミッキーブリランテの追撃をかわしました。
そして最後の最後にやってきた、大外からマイネルフラップが猛追してきます。四コーナーで大外ブン回しでかなり距離ロスをしたと思われるマイネルフラップですが、これはスゴイ末脚。
しかし最内のインを抜け出したヴァルディゼールがミッキーブリランテの追撃を振り切ると、大外から猛追してきたマイネルフラップの追撃も振り切って先頭でゴールイン。
ヴァルディゼールが勝利しました。よし。単勝的中でOKとします。
ミッキーブリランテは一瞬伸びたのですが、ヴァルディゼールをとらえるかとらえないかのところで脚が止まったようにも見えました。前半で折り合いを欠いたのが多少影響したのかなぁ、と思ったけどそうでもないのかしら?
一戦一勝馬はシンザン記念を勝てない、という点が予想の上でとても引っ掛かって(不安になって)いたのですが、見事データを打ち破ってくれたヴァルディゼールに感謝。
京都開幕週だからインを走る内枠有利&前有利という馬場の特徴が出たような結果になりましたね。2枠2番のヴァルディゼールが勝利し、1枠1番最内枠のマイネルフラップが二着、という。
だからこそのニホンピロヘンソンだったのですが、スタートからの行きっぷりはあまりよくなかったなぁという印象。ハナを切ったコパノマーティンの位置がニホンピロヘンソンのベストの位置取りだと思っていたのですが、馬込みに入れての三番手~四番手くらいを追走だったのは予定外でした。
来週もこの内枠有利の前残りは十分警戒しておきたい京都コースの特徴を観ました。来週は日経新春杯ですから覚えておこう。
的中はヴァルディゼールの単勝、680円