堅い決着でしたが、○-◎での的中。しかし、三着も堅い、予定していた穴馬は掲示板争いに終わりました。
予想の結果:
1着:○1番:サトノフラッグ
2着:◎8番:ワーケア
…
5着:△4番:オーロアドーネ
6着:×9番:アラタ(複勝一点)
…
8着:▲6番:ウインカーネリアン
馬券の結果:
的中した買い目には「=アタリ!」
外れた買い目には「=ハズレ」
----------------------------------
単勝:8番:ワーケア=ハズレ
複勝:6番:ウインカーネリアン=ハズレ
複勝:9番:アラタ=ハズレ
馬連:1-8=アタリ!
枠連:6-7、1-6=ハズレ
馬単:8-1=ハズレ
ワイド:4-8、1-4、4-6、6-8=ハズレ
三連複:ボックス
1、4、6、8=ハズレ
三連単:8-1-6、8-1-4=ハズレ
振り返って
皐月賞への道、弥生賞がスタートしました。
揃ったスタート、パンサラッサが好スタートから前に、二番手外からウインカーネリアンが二番手、外からディヴィナシオンも前に行きます。
ワーケアは中団、サトノフラッグも同じような位置にいます。
パンサラッサをかわしてウインカーネリアンがハナを切ります。
先頭はウインカーネリアン、二番手パンサラッサと思ったらディヴィナシオンが二番手に浮上、パンサラッサは控えて三番手。ちょっと口を割っているようなディヴィナシオン。
そこから結構な感覚が開いて四番手はオーロアドーネ、直後にオーソリティが追走しています。
アラタとワーケアが直後を追走、さらにサトノフラッグも直後に。
各馬三コーナーから四コーナーに差し掛かります。
先頭が固まってきます。
先頭はインでウインカーネリアンがレースを引っ張っているものの、オーロアドーネやディヴィナシオンが並び掛けて先頭はちょっとゴチャっとした感じに、直後にはオーソリティも外目追走でパンサラッサは先行集団に後退したような格好になっています。
並んでいるのはアラタやサトノフラッグ、各馬早目の仕掛けとなっているように見えます。
四コーナーでサトノフラッグが仕掛けてきました。大外から一気に押し切るような格好で先頭に並びます。さらにブラックホールも外から前に上がっていきます。
先頭はもう誰なのか分らないくらいの一団に固まっている状態。横に広がって各馬横一線のような格好で直線に向かっていきます。
最後の直線へ
先頭はサトノフラッグ、内からオーロアドーネ、
ワーケアも伸びようとしているが、サトノフラッグが先頭二番手ワーケア、外からブラックホールが伸びてくるが内寄りの位置からはオーソリティが伸びてきている。
先頭サトノフラッグでゴールイン。ディープインパクト記念に改称された弥生賞元年を見事ディープインパクト産駒として堂々勝利しました。
二着にはワーケア、三着にはオーソリティ、ブラックホールはお終いよく伸びましたがオーソリティをアタマ差わずかにとらえきれず四着。
その直後にオーロアドーネとアラタが入線しました。
唯一のディープインパクト産駒がディープインパクト記念となった弥生賞を制するという結果。思えばディープインパクト産駒がめっぽう強い弥生賞で唯一のディープインパクト産駒というのは自然な勝利でしたね。
四コーナー手前からスーッと前に取り付いて外に回して押し切るような格好でのサトノフラッグの勝利、鞍上の武豊JKの好騎乗もそうですが、サトノフラッグの強さ
結果、
馬連:1-8が的中、370円
堅い決着でした。