SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:2021年でラストランとなった印象に残る馬たち(牝馬編)

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。

2月は引退のシーズン、ということで今日は2021年のレースで引退を迎えた印象に残る馬を振り返って見ようと思います。
今回は牝馬編です。最近は牝馬の活躍馬が多いですね。

ラヴズオンリーユー

香港カップで引退。

父ディープインパクト×母父ストームキャットという前述のダノンキングリー同様、多くの名馬が生まれたニックス配合。オークス勝利以降勝ち切れないレースが一年ほど続きましたが2021年になって海外GI二勝、ブリーダーズカップ勝利はトップクラスの成績。

四連勝でオークス制覇後に一年以上勝ち切れない期間が続きましたが、2021年に京都記念を勝利してから海外に活路を求め成功した馬といえそうです。全兄のリアルスティール(皐月賞と菊花賞で二着という実力馬)も唯一のGI勝利は海外のドバイターフでしたし、海外に縁のある血統なのかもしれません。

クロノジェネシス

有馬記念で引退。現役最強馬として挑んだ有馬記念。残念ながら三着に終わりましたが、その走りはファンも心を打たれたと思います。
改めて引退レースで有終の美を飾るって難しいんだなと実感させられました。特に有馬記念で有終の美を飾るのは難しい。

一生懸命走り抜けた現役生活16戦。現役最後のレースはエフフォーリアの勝利した有馬記念でしたが二着のディープボンドに三着のクロノジェネシス、連下はいずれも凱旋門賞遠征の二頭だったのが、なんだか海外で活躍する日本人という世相を反映していそうな感じがしました。

カレンブーケドール

天皇賞(秋)が事実上のラストランとなってしまいました。脚部不安でジャパンカップ出走は叶わず、そのまま引退となってしまいました。
生涯成績は二勝に留まっていますが、二着は数多く、オークス、秋華賞とクラシックをはじめ、三歳牝馬で果敢に挑んだジャパンカップ二着はファンを驚かせました。
そこからGⅡ二戦を二着、去年のリベンジに挑んだジャパンカップや有馬記念はそれぞれ四着、五着と掲示板が精一杯でしたが、あれだけのメンバーが揃ったなかでかなり走っていると思いました。
そして2021年、日経賞二着を皮切りに、牝馬には厳しい3200mの天皇賞(春)を三着と好走、クロノジェネシスが圧勝した宝塚記念でも四着とまずまずの走りを見せていました。

勝ち切れなかったけどあれだけの走りを見せたカレンブーケドール、産駒も楽しみですね。

モズスーパーフレア

カペラSで引退。
やはりモズスーパーフレアといえば他の追随を許さない「逃げ」へのこだわりでは無いかと思います。ハイペースで逃げながらも、直線で粘り込み、二の脚を使える逃げ馬はなかなかいない。

思えば、始めて本命にしたのが小倉2歳S<振り返り2017:小倉11R-小倉2歳S - SpecialなWeekを目指す競馬日記>だったなぁとしみじみ、ここで七着と敗退。若い頃はなかなか勝ち切れなかったのですが、三歳秋の条件戦から一気に成長して重賞初制覇するまでに成長しました。

他の追随を許さない逃げからの粘り腰、モズスーパーフレアのスピード能力が産駒に伝わると、またターフを沸かせる逃げ馬の存在に期待したくなります。

サウンドキアラ

阪神カップで引退。
引退レースこそ五着と奮いませんでしたが、重賞三連勝からヴィクトリアマイルでアーモンドアイの二着に入ったときの力はGI級の力を感じさせる走りでした。

四歳までは大敗こそないものの勝ち切れず、五歳で重賞初制覇をするとそこから京都金杯を皮切りに京都牝馬Sと阪神牝馬Sと三連勝、メンバーが揃ったヴィクトリアマイルは前年七着の舞台でしたが見事巻き返した二着でした。
条件戦の六波羅探題特別で強敵と目して勝利を収め、オープンクラスに昇級初戦のリゲルSで<予想2019:阪神11R-リゲルS - SpecialなWeekを目指す競馬日記>対抗にしたのは思い出の一つです。

90年代のサウンドバリヤー(サッカーボーイ産駒)をたまたま馬券にしていたこともあって、サウンドキアラの母サウンドバリアーも気になっていて、産駒のサウンドキアラも気になったという縁があるんだかどうか微妙なところですが、産駒に期待しています。

ダノンファンタジー

ダノンファンタジーも引退し繁殖という次のステージに旅立っていきました。
ラストランは阪神C三着、1400m~1600mでは強いレースをしていましたが、阪神1800mローズSの勝利もありますし、適距離とはいえない2400mのオークスも五着と格好はつけました。
同期がグランアレグリア、クロノジェネシス、ラヴズオンリーユーとハイレベルの世代で、一つ上の世代がアーモンドアイやノームコアなどのハイレベルな世代、そのハイレベルな中でGI阪神JFを勝利を始め重賞六勝と活躍しました。

血統が父ディープインパクト×牝系がカロ(フォルティノ系)なので、繁殖に上がっても、キングカメハメハ産駒の種牡馬は選択肢が広がります。産駒にも期待できそうですね。