SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

今週の気になる2022:ラジオNIKKEI賞、CBC賞

広告

今週は三歳馬のための中距離戦ラジオNIKKEI賞が開幕週の福島で開催、古馬はサマースプリント二戦目となるCBC賞が小倉で開催となります。

平場では、土曜小倉8R1勝クラスにワイドアウェイクが鞍上松山JKで出走予定。
一戦一勝馬や重賞大敗からの自己条件出走馬などなかなか相手関係は厳しそうなのですが前走久々の芝戻りで四着好走と1勝クラスでもまずまずやれるところは見せてくれているので、ここでも期待してしまいます。テン乗り松山JKというのも期待を持ってしまう一つ。

ラジオNIKKEI賞

二走前にスプリングS三着の実績を持つサトノヘリオスがやはり近走の実績から気になるところですが、個人的には結構な混戦模様に見えてくるメンバーになったラジオNIKKEI賞という印象です。

牝馬ですが前走桜花賞大敗から挑むクロスマジェスティ、人気するかなぁと思いますが平坦小回りの福島コースで、かつ開幕週なら過去のレースのように逃げ切りだってあり得る展開です。そんななかでクロスマジェスティの先行力は光るんじゃないかと。
二走前のアネモネSを二番手追走から押し切って勝利、アネモネS上位二頭はその次走桜花賞でいずれも大敗してはいますが、このメンバーならと思えるものがあります。先行策から押し切る競馬になるなら簡単に逃げ馬の逃げ切りを許さないような印象があります。

同じ牝馬ですがハンデ戦ということでクロスマジェスティより斤量が+1キロ増の54キロで出走のソネットフレーズも気になる存在。
なんと言っても二歳戦のデイリー杯でセリフォスとクビ差の接戦だったのがかなり評価しています。セリフォスはあの活躍ですし、三着に下したカワキタレブリーもNHKマイルC三着と好走し穴をあけました。四着のプルパレイもその後ファルコンSで重賞初制覇を挙げていますし、五着スタニングローズはこの後に年明け二連勝で重賞制覇、オークス二着と牝馬クラシックで結果を出しました。
七頭立ての少頭数だったデイリー杯の掲示板五頭がいずれも出世しているって、かなりレベル高かったんじゃないの?と思うデイリー杯出走馬達。その二着だったソネットフレーズは脚部不安で年明け初戦でぶっつけとなったNHKマイルCは二桁着順に大敗となったものの、実力は発揮できていないように思えます。一叩きした上積み込みで本線で狙っても良さそう。

ただ、過去のレースがそうであるように、やはり開幕週の福島コースで逃げ馬の逃げ切り勝ちも気になるところです。逃げ馬ならフェーングロッテンかなぁと思います。
前走白百合Sを逃げ切って勝利、若葉Sや京都新聞杯を二着と好走し、その前にもすみれSと京成杯を連続三着と一勝馬ながらかなり走っているヴェローナシチーを相手に勝ち切りました。大寒桜賞組の次走がいずれも奮わなかったのに対して三着だったフェーングロッテンが勝ち切っていることから、馬場とコースを味方に付けた逃げ切り勝利、というのも十分ありそうな感じがします。同型タガノフィナーレよりフェーングロッテンのほうが色気持っていそうです。

前走皐月賞二桁着順に大敗からここ出走となるサトノヘリオスとボーンディスウェイは二走前に皐月賞トライアルで(スプリングSと弥生賞という違いはあるけど)いずれも三着と重賞実績のある二頭、三走前にホープフルSを使っており四走前に芝2000mの1勝クラス、五走前に未勝利戦で初勝利というところまで共通しています。
両方気になる存在ですが、どっちかというとデビュー戦から二戦目の二走を福島芝1800mで二着・三着と走っているボーンディスウェイのほうがやや気になるかなという感じがします。ホープフルSも三番人気ながら13着に大敗したサトノヘリオスに対して、10番人気の低評価を覆して五着に粘り込んだボーンディスウェイのほうがよさそう。展開も番手で競馬を進めるボーンディスウェイに向きそうで、かなり気になります。

後は若駒SとプリンシパルSの二戦で掲示板ぐらいにがんばっているグランディアと、前走毎日杯二着で休養明け初戦となるベジャール。
特にベジャールの前走毎日杯は逃げ馬の直後からレースを進めて上手く流れに乗って直線では一瞬先頭に立ったものの差し返されて二着に惜敗。四着に負けたセイウンハーデスがこの次走でプリンシパルSを快勝するのを考えると、今回のメンバーの中では実績上位で流れも向きそうと言えそうな一頭です。

ただ、グランディアのデビュー戦って勝ったのが毎日杯勝利のピースオブエイトで、一馬身差で三着に下したのが前述のヴェローナシチーなんですよね…、ベジャールも気になるけどグランディアも気になる、なかなか絞るのが難しそうなレースです。

CBC賞

去年の小倉開催ではファストフォースの逃げ切り勝利、一昨年の阪神開催でラブカンプーの逃げ切り勝利、中京開催のCBC賞じゃないレースになって二年は逃げ馬の台頭が目に付くレースとなりました。
今年も出走するファストフォース、去年逃げ切った馬が連覇を狙って出走してきます。去年は格上挑戦で重賞初制覇となったCBC賞の舞台、小倉1200m戦は去年のCBC賞にその次走北九州記念でも二着、2勝クラスを勝ったのも小倉スプリント戦でしたし近走不振傾向でも侮れない一頭と言えそうです。
鞍上も中央転戦の初戦から条件戦を二連勝した時の鞍上松山JKに手が戻り期待が掛かります。
ただ、すんなり単騎逃げとなった去年と違って今年はスティクスが絡んできそうな感じもします。スティクス自身はちょっと勝ち切るには力が足りないような印象がありますが、ファストフォースの逃げを阻む存在は気になるところです。

流れに乗って前で粘り込むレースになるとしたら三歳牝馬のアネゴハダやテイエムスパーダも気になる存在です。

アネゴハダは小倉コースは一戦しかありませんが、去年の小倉2歳S三着の実績、今年の重賞フィリーズレビュー三着で既に重賞級の実力の片鱗も見せてくれていますし、前走2勝クラスを勝ち上がっただけの格上挑戦ではありますが、その前走は古馬と初対戦で二着に三馬身差の圧勝でした。いきなりの古馬との重賞でもハンデ戦のここは49キロの軽ハンデを活かして互角以上に戦える可能性も感じます。

テイエムスパーダもアネゴハダ同様に前走2勝クラスを勝利して格上挑戦で挑む今回、小倉コース実績は三戦して二勝二着一回、その二着もナムラクレア相手に0.1秒差の好勝負というコース実績ならアネゴハダより上かもと思える成績を見せています。

二頭とも前で流れに乗るタイプなので、ファストフォースやスティクスが逃げ切れなかったときに軽ハンデの三歳牝馬の台頭、というのも気になっています。

あとは、人気しそうですがタイセイビジョン、小倉コース実績は一戦しかありませんが、その一戦が去年のCBC賞四着、追い込んで届かずのレースが続いていて、開幕週の小倉でどれくらいタイセイビジョンの末脚が届くかはなんとも言えないところですが、地力はあるので流れ一つで。

穴ならカリボールなんかも気になる一頭です。
三年前に菊花賞を走っていた馬が、前走初距離となったスプリント戦でいきなり勝ち切って結果を出して重賞へ。前走のレース振りからはタイセイビジョン同様の差しタイプで展開が向かない可能性もありますが、タイセイビジョンが来る展開になるのならカリボールにもチャンスがあるかも、と思いました。

でも基本は逃げ切りまでを含めた前残りだよなぁ…、と思いながら週末に向けて予想を考え中。