SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:距離短縮で頭角を現す馬

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。

今日は距離短縮について意識していることとか考えてみます。

距離短縮とは

単純に前走より短い距離のレースを使うことを「距離短縮」と言います。

たとえば、前走マイル戦を使った馬が1400mのレースを使うと「一ハロンの距離短縮」といいます。
逆に前走から距離を延ばす場合には「距離延長」といいます。

気性面やスタミナ不足などの要因でベストな距離を探って使うレースを選んでいますが、適距離を見つけるのはなかなかに難しいことが多い(と思う)のが競走馬です。

距離短縮で走りそうな兆候

血統である程度ベストな距離は導けることもあるのですが、そう単純じゃないというのが競馬の面白いところです。

あるレースを観ていて、四コーナーから手応え十分に直線に入って、先頭に立った(か先頭をうかがう勢いで伸びてきた)ものの、残り200mやゴール前で急に失速して敗退してしまった、という馬を見つけた場合、「次走以降は距離短縮で狙えそう」という兆候と考えると、馬券検討の参考になるかもしれません。

ゴール前で失速して後続に差されてしまった、とか、残り200mで失速して前を差しきれず掲示板争い程度に留まった、とか。

要因として馬場やコースも関係してくるので一概にこれだけで判断できるものではありませんが、四コーナーから直線に掛けて走りそうな気配を持っていた馬が最後パッタリ止まってしまったのだとしたら、単純に距離が長かった、という可能性はあります。

純粋なスタミナ不足

前述と多少被りますが、単純な話、自身の適距離に対して出走するレースの距離が長いと、やはり結果に結びつかないものがあります。
スプリンターがマイル戦に出走するとちょっとお終いの伸びが足りないですし、マイラーが2000m以上の中距離戦に出るのはやはり最後の踏ん張りがきかないです。中距離馬が天皇賞(春)に出走するとスタミナ切れでお終いバタバタになってしまうというレース振りも。

どのレースを使うかは人間が決めることなので、馬自身がどのレースならスタミナが持つかを判断するわけじゃないものね。

もちろんペースと距離という関係もあるので、単純に距離だけじゃないケースもあるのですが、元々長距離を走り切るスタミナが不足する場合には大幅な距離短縮で好走が望める場合もある、ということです。

折り合いの付かない馬

ここからは具体的に例を挙げていってみます。

例その1:メイケイエール。

メイケイエールは結構分かりやすいかもしれません。
2歳時1200m~1400mで力を発揮しましたが、気性面の問題で1600mはちょっと長い。大目標は桜花賞でしたが残念ながら走りを抑えきれないその気性で序盤に暴走してしまい桜花賞は殿負け。
しかしマイル路線で精彩を欠いた春から距離短縮をした秋には古馬に混じってスプリンターズSを四着に好走します。
翌年もシルクロードS勝利から高松宮記念五着、京王杯SC勝利と1400mまでのレースなら持ち前のスピード能力で押し切れてしまう力があります。

今後成長によって落ち着きが出てくれば、距離も持つ可能性はありますが、現状ではやっぱりスプリンターっぽいですね。

折り合いが付いていても

例その2:ピクシーナイト

ピクシーナイトは1400mのデビュー戦を勝利したあとシンザン記念を逃げ切って勝利し二勝目を挙げました。
ただその後のアーリントンCでは四着、そのときの福永JKのコメントが印象的です。
このとき「最後は踏ん張りがきかなかった」というコメントだったんですね。その次走NHKマイルCも逃げて12着と大敗でした。
メイケイエールと違ってピクシーナイトは折り合いに難がある馬でない、というところがポイントかなぁと思っています。気性難で折り合いの問題で道中のスタミナの浪費、というわけでなく、(たぶん)生粋のスプリンター(か1400mベスト)でマイルは(ピクシーナイトにとっては)ちょっと長い、と言うことなんだろうなぁと思います。

実際、NHKマイルC大敗後に古馬との初対戦だったCBC賞は斤量が軽かったのもありましたが二着に好走、続くセントウルSも二着でサマースプリントでも二位と1ポイント差の四位でした。
本番スプリンターズSではこの二戦の勝ち負けの実力を発揮し見事GI初勝利を挙げました。スプリント路線に舵を切って大成した一頭と言えそうです。

長距離より短距離?

ここから考えると、同じ距離短縮であっても、長距離で距離短縮よりも短距離戦での一ハロン距離短縮のほうが馬券に繋がってくるような印象があります。
スピード勝負である短距離戦では"その"一ハロンの効率がレース結果にすごく影響してくる、ということなんでしょうか。

今年2022年もナムラクレアという有望な三歳馬が桜花賞好走の実績を引っさげて古馬と初対戦の函館SSを快勝しました。秋が楽しみですね。