SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

予想2022:中山11R-セントライト記念

広告

菊花賞トライアルセントライト記念、去年は大本命タイトルホルダーの大敗で大荒れ、今年はどうでしょうか。

予想:

◎7番:アスクビクターモア
○6番:オニャンコポン
▲4番:ラーグルフ
△13番:ボーンディスウウェイ

馬券は:

単勝:7番:アスクビクターモア
複勝:13番:ボーンディスウウェイ
馬連:6-7、4-7、4-6
枠連:5-8
馬単:7-6
ワイド:7-13、6-13、4-13
三連複:ボックス
    4、6、7、13
三連単:7-6-4、7-6-13

考えたこと:

去年は中山巧者にやられた実力馬たち。
去年の予想:予想2021:中山11R-セントライト記念 - SpecialなWeekを目指す競馬日記
去年の結果:振返2021:中山11R-セントライト記念 - SpecialなWeekを目指す競馬日記

いま思えばタイトルホルダーがここで惨敗して次走の菊花賞であんなに圧勝するなんて思っていませんでした。
セントライト記念って毎年中山巧者が上位三頭独占という印象が年々強くなっています。去年のアサマノイタズラは六戦中五戦を中山コースで重賞スプリングS二着実績がありましたし二着馬ソーヴァリアントも中山コース三戦一勝二着一回で弥生賞四着好走があり、三着馬オーソクレースも故障で年明け初戦の鉄砲だったもののGIホープフルS二着実績を感じさせる走りでした。
一昨年も勝ったバビットこそは中山初コースの逃げ切り勝ちでしたが、二着サトノフラッグは三戦二勝うち一勝は弥生賞勝利で皐月賞も五着、三着ガロアクリークも中山は四戦一勝三着一回でスプリングS勝利、三着が皐月賞という大舞台、より格の高い中山コースのレースでの実績がものを言うレースといえそうなセントライト記念です。

そこから考えると、やはりこれらの勝ち馬とよく似た戦歴を持つアスクビクターモアはここは堅いかなという感じがするレース。本命に。
中山四戦して三勝、敗戦は皐月賞というGIで思いがけずハナを切って逃げとなった本来の自分とは違ったレースでそれでも五着に踏ん張っています。なにせ弥生賞勝利は大きいし、前走ダービーも地力を見せて三着と力を出し切りました。
この成績で前日オッズ3.0倍を超える一番人気というのはかなり魅力的ではないかと思います。当日どれくらいオッズが下がるかはさておき。

抜けた中山コース実績を誇るアスクビクターモアに対して、二番手になりそうなのは中山2000mの重賞京成杯勝利があるオニャンコポンか、はたまた弥生賞でアスクビクターモアに0.1秒差三着で好走実績があるボーンディスウウェイか、それとも弥生賞は大敗だけどホープフルS三着という実績があるラーグルフと言う三頭が次点かなと。でも重賞勝ってる分オニャンコポンがこの三頭なら抜けているような感じがします。

いつもなら京成杯の勝ち馬は割と軽視しがちなのですが、今年オニャンコポンが勝った京成杯はなかなかレベルが高かった印象があって、オニャンコポンの個人的な評価も結構高いです。ここは対抗オニャンコポンにします。
京成杯は二着馬ロジハービンがその後弥生賞で0.6秒差七着敗退に終わっていますが、三着ヴェローナシチーはその後重賞二着を始めリステッド競走三戦も二着二回三着一回と勝ち切れていないもののかなり走っています。四着馬アライバルは次走スプリングS二着好走だし、五着馬テンダンス(元々東スポ杯2歳S三着)も1勝クラスを快勝、10着に大敗したタイセイディバインもその後短距離路線にシフトして活躍しています。これらのメンバーを四角10番手から差し切って勝利したオニャンコポンならここは十分互角。
中山コースは四戦して新馬戦の勝利と重賞初制覇となった京成杯の勝利の二勝、皐月賞もアスクビクターモアとクビ差の六着と拮抗しています。三着ドウデュース以下クビ差で四頭横並びのような入線だったので差の無い競馬だったと思っています。これらはいずれも2000mで距離実績としても申し分なし。
アスクビクターモアを負かせるとしたらこの馬しかいないんじゃないかと。

そうなると、あとはラーグルフとボーンディスウウェイ、二頭をおさえにして…、ということですんなりなのですが、ちょっと気になったのはベジャール、デビューから中山2000mを二戦して二着一回、新馬戦五着はオニャンコポンが勝った新馬戦でした。
穴として前日オッズ30倍台で九番人気のボーンディスウウェイは狙って面白いのですが、ラーグルフは割と人気していて、しかも前日に前走0.1秒差で競り合ったセントカメリアが秋華賞トライアルで着外に敗退していることもあってなんだかちょっとためらいが。それなら同じモーリス産駒のベジャールで大きく穴狙いというのも一つの手かなと思いました。

ただなぁ…、ラーグルフってホープフルS三着だけじゃなくて二歳戦で芙蓉Sの勝利もあって既に中山コース適性は見せているんですよね。皐月賞も八着はアスクビクターモアやオニャンコポンとは0.2秒差ですし、前走月岡温泉特別は古馬相手に完勝ですし。

やっぱ最初に考えたように三番手評価ラーグルフ、穴のおさえにはボーンディスウウェイにしておこうと決めました。

ボーンディスウウェイは未勝利戦勝利から二連勝を決めた葉牡丹賞を勝っているのもポイント。2018年勝利のジェネラーレウーノが葉牡丹賞勝利ののちクラシック敗戦を経てセントライト記念を勝利しています。葉牡丹賞の勝利があるからセントライト記念に直結というわけでなくノースブリッジやシークレットランのように葉牡丹賞勝利馬でもセントライト記念は二桁着順大敗の例もあるけど、葉牡丹賞勝利と弥生賞好走実績から可能性に掛けて連下候補。