ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。
今日は前回の2022年のシーズンで引退となった印象に残る馬の続きです。今回は牝馬編です。
レイパパレ
牝馬の有力馬レイパパレも2022年12月21日現役抹消、引退となりました。
浅屈腱炎が判明し引退後から治療に専念することになりますが、実力を受継いだ産駒に期待は集まります。
出世の遅れたレイパパレでしたが、印象に残るレースは初重賞チャレンジCや初GIの大阪杯でなく、準オープンクラスの大原Sが一番印象に残っています。
三歳牝馬ながら古馬牡馬を相手に二馬身差圧勝のレース振りには三歳牝馬と思わせない大物感が漂っていました。二馬身差でも圧勝と言えそうなレース振りに、方々で「秋華賞に出走で切れていれば…」という声が上がったのもなんとなく理解できました。
シャドウディーヴァ
ターコイズSで引退。
1勝馬ながらフラワーC四着後にフローラSをハナ差二着惜敗、これで個人的にはもっと活躍すると思っていました。
ただそこからがなかなか勝ち負けに絡めず、オークス六着や秋華賞四着とクラシックレースでは存在感を見せたものの掲示板が精一杯くらい。次の二勝目は年末の準オープンクラス常総Sの勝利までお預けでした。
東京コースが得意な馬で好走実績は東京コースのレースに多いのですが、意外にも二勝目は中山1800m、この後長い惜敗続きから重賞初勝利を収めた府中牝馬Sが東京1800m戦だったことを考えると、1800mベストの馬でマイル戦は一ハロン短いし2000mは一ハロン長いという距離適性の馬だったのかなという感じもします。それでも東京巧者の実力は東京新聞杯を二年連続で勝ち負け(二着と三着)していたり、クイーンS0.2秒差四着とか中山牝馬S0.3秒差五着という1800mの好走が目立つ牝馬でした。
正直狙う条件を見誤っていたことであまり的中に繋がりませんでしたが、引退してから実感する東京&1800mで警戒したい一頭だったことが分かります。
アカイイト
有馬記念で引退。
2021年エリザベス女王杯の勝ち馬、重賞未勝利(二戦して七着二回に終わっていた)の身でGI初出走となったエリザベス女王杯で単勝10番人気の低評価ながら見事に勝利を収めた実力派。人気馬総崩れで大波乱となったエリザベス女王杯を勝利したアカイイトは、キズナ産駒のGI初勝利をもたらしましたし、鞍上の幸JKや管理する中武調教師にもエリザベス女王杯初制覇という勲章をもたらしました。
このエリザベス女王杯はハマっただけという見方もありますが、翌年のエリザベス女王杯も11番人気四着と好走しおり、この他にも忘れな草賞四着もあるので牝馬限定の阪神中距離は得意コースだったと考えてもよさそう。
年明けはその得意距離のコース京都記念を使う予定もあったようですが、有馬記念の疲れが抜けきらず引退となりました。無事に繁殖に上がれたのはよかった。
リアアメリア
愛知杯で引退。
二歳デビューから破格の牝馬と噂され、新馬戦を二着以下1.3秒差ちぎっての大楽勝を見せ、二戦目でアルテミスSを上がり三ハロンメンバー中最速の脚33.0秒で差し切って快勝しました。
当然のように一番人気になった阪神JFは展開が向かなかったこともあって掲示板すらハズす六着に敗退。その後はいったん歯車が狂った状態からの軌道修正が上手くいかなかったのか、ローズSを勝利したのを最後に馬券圏内はなく引退となりました。
それでも東京コースならと思って人気がないときに穴狙いもしましたが、なかなか立て直しには至りませんでした。
ただ、デビューから二戦目アルテミスSを圧勝したまでは、間違いなく怪物級と言われていた実力馬であり、ディープインパクトの肌馬として優秀な能力を伝えてくれれば、仕上がりの早そうなクラシック向きの産駒を輩出してくれそうな感じもします。なんとなく。