桜花賞、リバティアイランドがとにかく強かったの一言。
予想の結果:
1着:○3番:リバティアイランド
…
5着:▲4番:ドゥアイズ
6着:△11番:シンリョクカ
…
8着:◎2番:ライトクオンタム
馬券の結果:
的中した買い目には「=アタリ!」
外れた買い目には「=ハズレ」
----------------------------------
単勝:2番:ライトクオンタム=ハズレ
複勝:11番:シンリョクカ=ハズレ
馬連:2-3、2-4、3-4=ハズレ
枠連:1-6=ハズレ
馬単:2-3=ハズレ
ワイド:2-11、3-11、4-11=ハズレ
三連複:ボックス
2、3、4、11=ハズレ
三連単:2-3-4、2-3-11=ハズレ
振り返って
晴天の阪神競馬場、馬場も回復して良馬場でのレースになりました。馬場読みは概ね間違っていなかったよう。あとはレースで結果が出れば。
順調にゲートインが進んでいきます。特にゲートを嫌う馬もなく、レースがスタート。
ドゥーラが出遅れ、
ハナに行くのはモズメイメイ、続くのはコナコースト。、外からトーセンローリエと続きます。シングザットソングが内から。ライトクオンタムは先行集団に姿が見えましたがちょっと折り合いを欠いているような仕草が見えます。リバティアイランドは後方から三番手、「こんな後ろで大丈夫?」とこのとき思っていました。
各馬三コーナーから四コーナーに差し掛かります。
先頭はモズメイメイ、続くコナコースト、トーセンローリエとほぼ一馬身くらいで続きます。
うーん、この中から粘り込むのかなぁ、どれも予想馬じゃないなぁ、と思いながら四コーナーを観ていました。
最後の直線へ
先頭はモズメイメイ、隣にコナコーストが並び掛けてきます。そのコナコーストの外からペリファーニアが来ている大外からはリバティアイランド、ここから伸びるのかと思った矢先にリバティアイランドが前を射程に入れたような伸びを見せます。対照的に馬群から持ち出して前が開けたライトクオンタムは伸びがなくこのまま沈んでしまいそう。
大外一気のリバティアイランドが一完歩毎に先頭に向かって差を詰めてきます。モズメイメイを競り落として先頭に立ったコナコーストとそのコナコーストに追いすがるペリファーニアの二頭を並ぶ間もなく差し切って、きっちり測ったようにゴール前で先頭に出るとそのままゴールイン。
リバティアイランドがすんなりと二歳女王としての格の違いを見せつけるようなレース運びで着差以上の圧勝を見せたようなレースでした。正直、道中は後方二番手三番手と後方待機策から、四コーナーでは大外ブン回し、これは届くのかと思った時に鞍上のゴーサインから発揮した末脚は他馬をまったく寄せ付けない末脚でした。
リバティアイランド+前残りの馬、という組み合わせで良かったのね。結果論ですが、チューリップ賞が前残りの競馬だったことで、二着コナコーストと三着ペリファーニアの二頭をリバティアイランドと一緒に組み合わせることで桜花賞は的中できたんだなぁと終わった直後に思っていました。予想でも「チューリップ賞から前進必至のペリファーニア、コナコーストもありそう。」なんて、前で粘り込むタイプに目を付けたまではよかったけど、二頭より魅力的な実力馬が他にも出走していたから、やっぱり取捨選択は上手くできませんでした。
道中後方三番手追走のリバティアイランドが四コーナーでは大外ブン回しのような格好でほぼ最後方、なんだかブエナビスタの桜花賞を観ていたときのような錯覚も覚えた走りでしたが、上がり三ハロンメンバー中最速の脚32.9秒はブエナビスタを上回る上がりの脚で、コナコーストやペリファーニアのように前目で立ち回った馬たちが残るレースで見せた破格の末脚は、着差こそ3/4馬身差でも派手に圧勝といえそうな内容だったように思えます。