POG
検討していたPOG馬を決めたので、自分用メモ。今年は縁のある血統に牝馬が多くて決めるのにちょっと苦労しました。
先週の続き。POGで指名する馬を考えているのですが、うーん。もう今週から新馬戦が始まるんですよね…。早く決めないと指名できなくなる馬も。
いよいよダービーが近づいてきました。と、いうことはPOGも新シーズンの開始が迫っています。今年はあまり調べることができていないのですが、考え中の内容をボチボチ綴っていきたいと思います。
先週までで検討していたてPOG馬についての話題。今年のPOG馬を決めたのでメモ。
ダービーが終わると新馬戦の時期が始まってきます。今週末の東京と中京開催から新馬戦が二鞍/日づつ開始。近年は活躍馬が早い時期に新馬戦を使って、その後のローテを楽にする、という傾向が見て取れるので、POG指名で出遅れるのは損。
ダービーウィークとなる今週。ということは、そろそろPOG指名の時期。新馬戦が始まってしまいます。今年は、あまり調べられてないのですが、気になっている情報をメモ。
今週は、ちょっと趣向を変えましてPOG馬についての雑談を。今年のPOG馬を決めたのでメモ。
そろそろこの時期が今年もやってきました。POG指名の季節が近づいてきています。 今年はあまり時間がなくて、調べることができていないのもあって、やはり以前にPOGで指名した思い出の血統から10頭を考えてみようと思います。
個人的にPOGを始めて間もない頃、POG馬で熱狂をくれたブエナビスタ。その産駒が2020年の4月(ちょっと前ですが)誕生したのですが、なんだか不思議な感覚を持っています。(あくまで個人的に)
今週は、ちょっと趣向を変えましてPOG馬についての雑談を。今年のPOG馬を決めたのでメモ。
そろそろオークス、ダービーも終わり、新馬戦が開幕します。この季節から次のPOGの時期を迎えます。今年も指名馬を選んでいるのですが、なかなか今年は選ぶのに苦労しています。
ソロソロPOG指名の季節が今年もやってきました。恒例の血統の指名馬以外で新しい系統のPOG指名馬を考えている途中です。そこで、やっぱディープインパクト産駒とロードカナロア産駒は外せないですなぁ、と調べ中。
先週は2レースしか予想対象(オープン特別と重賞・GI)となるレースがなかったため、ちょっと趣向を変えましてPOG馬についての雑談を。と、思い書いたのですが、わけあって今週に。 今年のPOG馬を決めたのでメモ。
今週は2レースしか予想対象(オープン特別と重賞・GI)となるレースがなかったため、ちょっと趣向を変えましてPOG馬についての雑談を。2017年から2018年のPOGが終了、振り返ってみたいと思います。ここ数年、現実は厳しいなぁと思える結果に終わっていますね…
昨日に引き続きPOG関連の話題です。 一部趣味丸出しですが、指名しなかったけど指名候補で迷っていた馬たちです。
ちょっと前の話ですが、今年のPOGはこれでいこうと決めました。
POG、今年はこれでいこうときめました。