振り返り
ダービーのハズレを引きずったまま迎えた最終レースでしたが、本命のヒートオンビートが直線で力強く逃げるディアスティマを追撃、僅差で勝ちきって的中をもたらしてくれました。
少頭数だけに的中したかったレースでしたが、残念ながら二着が抜けておりハズレ。一着・三着でした。
一番人気馬ママコチャが直線で抜け出すとあっという間に後続を突き放し、本命のルプリュフォールを直線で見失って、的中できたけどなんとも言えない感じでした。
今年のダービーは皐月賞を二着惜敗したタスティエーラの勝利で幕を閉じました。二冠を期待されたソールオリエンスが二着。
予想馬は二着から三着、四着と続いて上位争いをしたものの、勝ったサクラトゥジュールが抜けていました。
本命のハギノアレグリアスは二着、その他の予想馬は揃って着外に。残念な結果でした。
日曜開催のオープン特別、京都10Rの鳳雛Sと新潟メインレースの韋駄天S、振り返りをまとめて。
今年のオークスは下馬評通りのリバティアイランド圧勝で幕を閉じました。斜めに予想していたのが現在を表しているような気がしました。
日曜京都メインレース。人気馬中心で手堅くと思ったらアイオライトは余り人気していないし狙った人気馬に頭は二桁着順に沈んでしまう、なんとも言えない結果でしたが枠連が的中。
ヴィクトリアマイル前の東京10Rでダートの素質馬探し。三歳馬のダート1600mオープン特別、下馬評通りユティタムが他馬とはちょっと力の差があったような快勝でした。
土曜東京メインレースは重賞京王杯SC。対抗のレッドモンレーヴの勝利も、アヴェラーレは残念届かず四着、三着を競り合ったのが△のダディーズビビッドでした。
土曜京都メインは芝1800mのオープン特別都大路S。残念ながら二着以下が続かず、掲示板止まりでハズレでした。
久々にGIで予想馬が上位三頭を占めたような的中だったと思いました。ただ、ソダシとソングラインの狙いが逆。去年の本命だったソングラインを今年対抗に落としてしまったのがちょっとした失敗だったよう。それでも予想は的中です。
土曜東京メインのダービートライアル。上位四頭が予想馬で占めて嬉しい的中でした。
サトノグランツの勝利で、何とか三着に粘ったリビアングラスとの複勝とワイドが的中。本命のドットクルーは10着大敗でしたが何とか的中でした。
当日オッズが出てみれば、狙った四頭は上位人気の四頭だったというレース。それでもスワーヴシャルル勝ち切りで何とか的中。
本命のベストリーガードが抜け出したときには勝ったと思ったレースでしたが、踏ん張れず二着。他は続かずハズレとなってしまいました。
NHKマイルC前に新潟メインが的中できました。本命の単勝だけだけど嬉しい的中でした。
日曜日開催のオープン特別三鞍、振り返りをまとめて。
レース前に雨で馬場の読みが甘かったと思ったのですが、直線は結構楽しめたレースだったような印象となりました。ただ、上位三頭はいずれも予想馬でなく、掲示板が精一杯という結果に。ハズレでした。
何とか馬連的中、スキルヴィングとハーツコンチェルトの評価が逆ではありましたが、この日唯一の的中は重賞青葉賞でした。
土曜日開催から京都と新潟のメインレース、振り返りをまとめて。予想はしたものの、結局ハズレを積み重ねるだけの結果に終わってしまった二鞍でした。
日曜日開催のオープン特別四鞍、振り返りをまとめて。四鞍中三鞍が的中できましたので、重賞以外で結果を出すという点はクリアできた週だったかも。
タイトルホルダーが競走中止で思いも掛けない直線の攻防になりました。本音はタイトルホルダーと有力四歳馬三頭の直線での叩き合いが見たかったが現実は厳しい。
土曜日の開催から京都メインの京都競馬場グランドオープン記念と東京メインのオアシスSの二レース、振り返りをまとめて。久々三連複的中は久しぶりの京都メインレースでした。
福島牝馬Sは、最後の直線で本命のクリノプレミアムが抜け出して内にストーリア、外からステラリアが来たときには的中を意識したものですが、最後の最後でひっくり返りました。一着・三着。
本命対抗の二頭が直線で抜けてきた時は的中を意識しましたが、終わってみると一着・三着、残念ながらハズレてしまいました。
オークストライアルは逃げ切りゴールデンハインドの勝利、狙ったイングランドアイズとドゥムーランは共に末脚届かず掲示板止まりでした。
イロゴトシがあっという間に前をとらえて押し切ってGI初制覇。人気馬を押しのけての勝利で複勝とワイドが的中できました。
最後にオオバンブルマイの外差しが決まったものの、二着三着四着までが番手で進めた前残りのレースでした。残念ながらハズレです。