2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
京都開催再開後初のGI開催、歴史のある天皇賞(春)が京都競馬場の復活初回GIです。タイトルホルダーの断然一番人気、去年の七馬身圧勝から連覇に期待が掛かります。
日曜日開催のオープン特別四鞍、レース予想をまとめて。
ダービートライアル青葉賞。本番直結とはいかないトライアルですが、東京2400mという舞台に長丁場が得意そうな有力馬が集います。
明日土曜日開催から京都と新潟のメインレース予想をまとめて。最近予想が上手くいかないので練習も兼ねています。
今週は天皇賞(春)、別名春の盾。土曜日にはダービートライアルの青葉賞が開催。重賞こそ少ないもののオープン特別が多数開催となる週です。
ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はキタサンブラック産駒の快進撃について思ったことを
土曜日の開催から京都メインの京都競馬場グランドオープン記念と東京メインのオアシスSの二レース、振り返りをまとめて。久々三連複的中は久しぶりの京都メインレースでした。
福島牝馬Sは、最後の直線で本命のクリノプレミアムが抜け出して内にストーリア、外からステラリアが来たときには的中を意識したものですが、最後の最後でひっくり返りました。一着・三着。
本命対抗の二頭が直線で抜けてきた時は的中を意識しましたが、終わってみると一着・三着、残念ながらハズレてしまいました。
オークストライアルは逃げ切りゴールデンハインドの勝利、狙ったイングランドアイズとドゥムーランは共に末脚届かず掲示板止まりでした。
オークスに向けたトライアル戦、本番に繋がることもありレース内容にも注目したいレースです。
京都競馬場新装開店後最初の重賞。マイル戦で有力馬同士の争いになりそうなレースに見えます。
平坦小回りの福島コースで牝馬重賞、中山牝馬Sの好走馬で狙ってみようと思います。
京都開催の再開初日のメインレース。ダートのオープン特別でなかなか狙いたい馬が多数。
今週はオークス前哨戦フローラS、もうオークスに向けた戦いが始まってきます。そういえば三年ぶりの京都開催が今週からスタート、マイラーズCが2020年以来の京都開催です。
ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はたまたま前週に連続した混戦模様となったレースの話です。ほぼ私見です。
イロゴトシがあっという間に前をとらえて押し切ってGI初制覇。人気馬を押しのけての勝利で複勝とワイドが的中できました。
最後にオオバンブルマイの外差しが決まったものの、二着三着四着までが番手で進めた前残りのレースでした。残念ながらハズレです。
なんとか○-▲でこの日唯一の的中でした。他がサッパリだったので的中できたことを喜ぼうと思います。
カレンルシェルブル快勝も本命のテーオーシリウスは粘りきれず四着に。四コーナーでは色気を持ったものの、直線では残念な感じになってしまいました。
皐月賞前に開催の古馬スプリント戦の振り返り。一着・三着でハズレでした。
ソールオリエンスが派手な直線一気の末脚で皐月賞を快勝しました。二着・三着、残念な結果。
混戦模様と言われる牡馬クラシック路線。皐月賞も年明け重賞勝利からトライアルの上位馬がきっちりと出走していて、なかなか力関係を掴むのに苦労します。
阪神1800mのダート重賞、時期的に帝王賞に向かう馬が出走してきますが、今年はプロミストウォリアの一強ムード。
福島芝の2000m、天候と展開が予想のうえで重要になりそうなレースです。
皐月賞前に古馬の1200m戦、中山巧者を狙いたいところですがこれと言って中山巧者が見つからなかったので、力関係で考えました。
NHKマイルC前哨戦、去年は本番の勝ち馬を輩出したアーリントンCです。
春のジャンプGI、中山グランドジャンプ。絶対王者の引退で次の王者の誕生が気になるレースです。
今週は牡馬のクラシック最初の一冠皐月賞の開催。いよいよ三冠ロードが始まります。 古馬ダートは阪神でアンタレスSが開催、土曜の阪神ではNHKマイルCの前哨戦となるアーリントンCと阪神で土日メインが重賞開催。
ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はパドック用語「うるさい」と「チャカチャカ」について