SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

今年のダート路線

広告

ダート路線は主役が入れ替わり過ぎて、正直掴めないところがあります。
地方で好走、ないし圧勝していた馬が中央の重賞でコロッと負けるたり、かと思いきやオープン特別や重賞で結果が出ていなかった馬が突然重賞を強い勝ち方で勝利したり、とレースのたびにニューヒーロー誕生です。

フェブラリーSに向けて

アウォーディーとサウンドトゥルーが中心でダートレースは動く、と思いきや、正直直近のGIフェブラリーSは近走パッとしないモーニンのようなダート短距離をスピードで走り切るような短いところ向きの馬が有力どころになりそうな気がします。

そこで個人的に。完全な主観で注目しているのは「カフジテイク」です。
いや、追い込み一辺倒の現状ではダート界の中心になるとは言い切れないのですが。

カフジテイク

現在4歳、脚質は追い込みでダートレースの追い込みとしてはそれだけで逃げ先行よりも勝率に劣ります。
とはいえ、近走の充実ぶりは目を見張るところがありまして、オープン特別のグリーンチャンネルC勝利、武蔵野Sは勝ったタガノトネールに0.4秒差まで迫る3着、チャンピオンズカップも勝ったサウンドトゥルーに0.2秒差に迫る4着です。しかも勝ったサウンドトゥルーが異次元の脚を使っていたというレースに見えましたがカフジテイクも負けず劣らずな末脚を繰り出して三着アスカノロマンにクビ差の接戦で競り負けています。上がりタイムも最速のサウンドトゥルーに次ぐ36.0秒、正直言って1400m専用の馬だと思っていたのですが、一戦づつこなすごとに1ハロンの距離延長を克服しているように見えます。
これだけ充実している現状ならばフェブラリーSの1600mもこなせそうな期待を持ってしまいます。差し当たって前哨戦は直線の長い府中の得意距離1400mで施工される根岸Sが理想に見えますが、どうなんでしょ?
チャンピオンズカップの前までは中京1800m戦ならアポロケンタッキーの方が強いと思っていました。(予想は展開も加味して同じ評価でしたが)
なにせ、この馬のいいところは、層の厚いダート界において、まだ見ぬ強豪というところから人気にならないだろう、というところです。こないだの東京大賞典のアウォーディーの人気のように配当が期待できない、などということがありません。

アポロケンタッキー

カフジテイクと同じく本ブログで割と本線やおさえで予想しているのがアポロケンタッキーです。この間の東京大賞典を勝利して2016年は充実一途の一年となりました。2015年は条件馬でしたが、2016年準オープンを勝利してからオープン特別連勝し、重賞でも勝ち負けしていたのが、11月に初重賞勝利、そして東京大賞典で初GI制覇で一気にダート界のスターダムにのし上がりました。
とはいえ、フェブラリーS戦線では3歳時に青竜Sで大敗していたようにマイルはちょっと忙しいから距離短い印象ですね。中距離でこそと思えるところは無きにしも非ずです。(成長しているかもしれませんが)
なんといっても、圧倒的な人気のアウォーディーやらチャンピオンズカップ勝利で連覇を狙うサウンドトゥルーに勝利してのGI制覇は大きいですね。

ラニ

ラニの評価がよく分からなくなってきたのはちょっと積み残しの課題です。
UAEダービー勝利からの米三冠出走しあれだけの走りを見せた馬なので、もっと走っていいはずの馬なのですが国内復帰初戦のブラジルC以降は予想だにしない着外です。もしかして2000m超える距離のレースではとても強い、とか?
まだ本格化していない、という可能性もありますね。なにしろ兄のアウォーディーが6歳でダート転向して無敗の六連勝、という遅れてきた大物ぶりを発揮していますから。

アウォーディー

そのアウォーディー、距離は長めの1800m以上の距離しか走っていませんが、チャンピオンズカップ二着以外はダートで負けなし6連勝をしていた馬です。チャンピオンズカップも着差がほとんどない0.0秒差の二着ですから、相変わらずの評価をしていい、と考えることができます。

東京大賞典はスローにしてやられて、早めに動いていったアポロケンタッキーに届きませんでしたが、敗因ははっきりしているので、展開一つといったところでしょうか。

とかく、現状では1700m以下、特にフェブラリーSの舞台である1600m戦は未知数なところがあります。半弟のラニもあまり短いところは結果を出していないので、もしかすると人気して飛ぶパターンもあるかもしれませんね。

モーニンとゴールドドリーム

モーニンは近走で日本テレビ盃二着を除けば凡走が続いています。フェブラリーSをレコード勝ちしたときのような走りは鳴りを潜めているのですが、ベスト条件の東京1400m-1600mにレースの舞台が戻ってきたときに再び輝くかもしれません。そう言った意味でこの1月~2月のダート戦線は人気を落としたモーニンを買うと高配当にあやかれるかもしれません。
同じ理由からゴールドドリームです。
この馬も府中1600mがベストの舞台、チャンピオンズカップでは二番人気を大きく裏切る12着でした。次走、もしまかり間違って東海Sに出てきたら、本番のフェブラリーSは人気落とすところで穴狙い、というのは覚えておきたいところですね、なにせ東京ダート1600mは得意コース/得意距離なので。