今週は先に土曜重賞二鞍の振り返りから。二着ボッケリーニの他は掲示板が精一杯、残念ながらハズレでした。
予想の結果:
2着:○4番:ボッケリーニ
…
4着:▲8番:エピファニー
5着:△12番:マテンロウレオ
…
8着:◎10番:フリームファクシ
馬券の結果:
的中した買い目には「=アタリ!」
外れた買い目には「=ハズレ」
----------------------------------
単勝:10番:フリームファクシ=ハズレ
複勝:12番:マテンロウレオ=ハズレ
馬連:4-10、8-10、4-8=ハズレ
馬単:10-4、10-8=ハズレ
ワイド:10-12、4-12、8-12=ハズレ
三連複:ボックス
4、8、10、12=ハズレ
三連単:10-4-8、10-4-12=ハズレ
振り返って
晴天の阪神競馬場では芝もダートも良馬場、チャレンジCのスタートがファンファーレと共に開始しました。
ゲートインも順調に進みレースがスタート。
ハナに行くのはベラジオオペラ、外からテーオーシリウスがそれを制してハナに立ちます。続くのはフリームファクシとガイアフォース、控えてベラジオオペラがその三頭に続きます。
ハナに立ったのはテーオーシリウスでした。マテンロウレオは中団待機、エピファニーは後方から三番手。
各馬三コーナーから四コーナーに差し掛かります。
テーオーシリウスが引っ張るレース、二番手フリームファクシは変わらず、外から三番手ガイアフォースも続いています。内からは1番も。
最後の直線へ
先頭はフリームファクシに後退、しかし外からベラジオオペラ、内ラチ沿いからはボッケリーニ、二頭の叩き合い、大外からエピファニー、その内には2番も来ていますが先頭はベラジオオペラとボッケリーニの二頭の争いになってしまいました。
わずかにボッケリーニが抜けたと思ったところをベラジオオペラも盛り返して二頭がピッタリ並んだところがゴール板、ボッケリーニとベラジオオペラの二頭が並んでゴールを駆け抜けて行きました。
ボッケリーニは四コーナーで外に持ち出そうとしたところを、マテンロウレオがピッタリ蓋となって進路を内に採らざるを得なくなった、これが功を奏したのか最後抜け出せず接戦になったのかというラチ沿いからのイン抜け、結果はハナ差の二着でまたしてもシルバーコレクターからの脱却は叶いませんでした。
エピファニーやマテンロウレオも直線よく伸びて掲示板には来ているものの、三コーナー付近から一気に押し上げて行った三着イズジョーノキセキに続くのが精一杯、イズジョーノキセキよりワンテンポ仕掛けが遅れた分だけ直線の差になったのかなぁという四着・五着でした。