SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:大逃げといえば、吉田(豊)JK

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。

今日は中山記念の勝利を祝う意味も含めて吉田(豊)JKの印象に残るレースを

東のユタカと呼ばれた90年代

吉田(豊)JKが頭角を現したのはデビュー三年目、阪神JFで重賞初制覇をGI初制覇で飾ってから「東のユタカ」と呼ばれるようになって一気に有名になったような印象があります。

デビューから三年目で出会ったこのメジロドーベルという名牝の存在が大きいように思えます。

メジロドーベルでスターダムに

メジロドーベルはメジロライアン産駒、当時の輸入種牡馬全盛の時代に気を吐く内国産種牡馬の筆頭といえる存在でした。
阪神JF勝利の翌年にはオークスと秋華賞を制覇しクラシック二冠馬に輝きます。

いまでも記憶にあるのはやっぱりオークス、吉田(豊)JKのゴール前のガッツポーズ(?)が鮮明に残っています。
当時の競馬ファン先輩に噂話で聞いたのは
「あの、オークスでスタンド前を指さすガッツポーズあったでしょ?
ゴール前にやっちゃったもんだから、偉い人から注意されたらしいよ。入線前にガッツポーズいれっちゃったもんだから。」
なんて、おまけつき。

年明けチューリップ賞から桜花賞という二つの敗戦の鬱憤を晴らしたメジロドーベル、鞍上の吉田(豊)JKにとっても冷静さを失うほどに会心のレースだったんだと思います。

逃げ馬に騎乗し大逃げを打つ

吉田(豊)JKの逃げの印象を強くしたのがサイレントハンターとクリスザブレイブの二頭じゃないかと思います。

サイレントハンターは重賞四勝の中距離の強豪、GIは勝てませんでしたが終始ハナにこだわる逃げでレースを沸かせてくれました。
重賞ではスタートから大逃げを打つことも多く、直線で差されるようなレースも多数ありますが逃げ馬のレースの面白さを伝えてくれた一頭です。

クリスザブレイブは朝日杯一番人気の出走時に昔Gallopで「ノーザンテースト産駒最後の大物」と盛り上がっていた一頭。
獲得タイトルは富士Sの重賞一勝に終わっていますが、ケガで一シーズン棒に振ったのがもったいない素質馬だったと思います。

ローエングリンを潰した吉田(豊)JKの逃げ

これは一ファンとして、吉田(豊)JKにやられたな…、という印象のレース。

それは2003年の天皇賞(秋)でした。中山記念でバランスオブゲーム(後に中山記念二連覇する実力馬)に勝利する力を魅せたローエングリン、安田記念では三着、フランスでムーラン・ド・ロンシャン賞を二着し凱旋帰国した初戦がこの天皇賞(秋)でした。

もともとローエングリンは2000mのGIでこそ観たい、と周囲に持論を語っていた私としては、この出走でローエングリンのGI初制覇を観ることができると意気揚々と出陣していったものです。世間の期待も二番人気とかなり推されていることを感じていました。

しかし実際にレースになると、逃げ馬ローエングリンに勝るとも劣らないテンの速さで逃げるローエングリンに絡んでくる逃げ馬が一頭、それが鞍上吉田(豊)JKの騎乗するゴーステディでした。

前年(2002年天皇賞(秋)で)も二番手以下を突き放して前半59.3秒の逃げを打ち最下位に沈むもレースを沸かせたゴーステディにとっては、ローエングリンと序盤からハナを競り合うことになってもハナを取ることこそが自分の道だったんだと思います。

案の定、この二頭が競り合うことで創り出されたペースは前半56.9秒と暴走といえる超ハイペースとなってしまいました。サイレンススズカでも暴走と言われるぐらいのペースで前半飛ばした二頭はいわゆる直線で逆噴射となり馬群に飲み込まれていきました。

翌年のローエングリンが前半59秒台で五着掲示板だったように、この天皇賞(秋)でマイペースで逃げれていればなぁ、というのが(タラレバは禁物とはいえ)一ファンの妄想の膨らむところです。

ちなみにこのゴーステディ、実は鞍上が吉田(豊)JK以外にも中館英二JK(現調教師)や大西直宏元騎手といった関東所属の鞍上でも指折りの逃げを得意とする鞍上だけが手綱を取った珍しい馬です。ほとんどのレースでハナにこだわって逃げを打つ異色のトニービン産駒でした。

パンサラッサで久々に観た逃げ

この間のパンサラッサが勝利した2022年中山記念、久々に重賞で吉田(豊)JK騎乗馬が逃げ切って勝利の瞬間を観たような気がします。

90年代の競馬ファンにとっては吉田(豊)JK=逃げのイメージですが、他の競馬ページを見ると最近のファンにはそういう印象も薄いらしい、徐々にベテランの域に達している吉田(豊)JKですが、まだまだその活躍を観たいものです。