SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

デアリングタクトやサークルオブライフの引退に思い出を振り返る

広告

ソダシ引退の他にもGIを勝利して活躍をみせた牝馬が次々と引退を発表していました。
前回ソダシの引退から過去を振り返って見ましたが、他にも振り返っておきたいいくつかの思い出がありました。

デアリングタクト

牡馬クラシック三冠馬コントレイルと同時に牝馬クラシック無敗の三冠を達成した名牝です。
この世代は牡馬も牝馬も無敗の三冠馬が同時誕生という日本の競馬史上でも珍しい年でした。しかも同世代には史上最高となるJRA芝のGI九勝の最多記録を持つアーモンドアイも現役、真っ向勝負することになったことで三冠達成以後は勝利に恵まれませんでしたが、デアリングタクトの現役中はかなり層の厚いGIレースが多数開催されていました。

思えばデアリングタクトの世代はレベルが高く、桜花賞はエルフィンSを勝利しただけでは抽選という状況になっていました。
しかし祖母デアリングハートが桜花賞で三着惜敗だった見えない後押しがあったのか、桜花賞は無事出走し無敗の桜花賞馬に輝いています。祖母デアリングハートが0.1秒差でラインクラフトに及ばなかった桜花賞の雪辱を孫世代で果たした格好でした。

この辺は以前も考えていたところです。

specialweek.hateblo.jp

デアリングタクトは成績もそうですが、何よりラインクラフトと同期の祖母デアリングハートや父エピファネイアの母シーザリオ(ラインクラフト、シーザリオ、デアリングハートは同期で桜花賞の上位三頭)といった世代を隔ててドラマを見せてくれた一頭でした。

牝馬クラシック三冠馬の仔が名馬としてターフで活躍する姿はなかなか見ることはないのですが、デアリングタクトには祖母デアリングハートのような産駒からまたドラマを感じさせるような仔を期待したいと思います。

サークルオブライフ

ソダシ、デアリングタクトと牝馬の大物が立て続けに引退を発表したのと同時期に、ケガかで休養していたサークルオブライフも引退を発表し、繁殖として次のステージに旅立つことが明らかになりました。

サークルオブライフはソダシやデアリングタクトに比べると、ややひっそりと引退だったような印象は否めないけど、現役時代に多数のレースを使った名牝より、あまり使い減りしていない牝馬の方が繁殖としては成績を出してくる印象があります。サークルオブライフは全八戦、まだ馬は若くこの期待に応えてくれそうな一頭です。

サークルオブライフといえばまずデビュー戦の巡り合わせが印象的です。現在世界レーティング一位のイクイノックスとデビュー戦が被ってしまいました。
結果はイクイノックスが番手から上がり三ハロンメンバー中最速の脚を繰り出して二着以下を六馬身ちぎった圧勝劇、一方のサークルオブライフは二着馬に一馬身差の三着に終わりました。
二戦目の牝馬限定戦では、イクイノックスと渡り合った実力を発揮すれば順当と言えそうな二馬身半差の快勝でした。とはいえここで三番人気だったのは意外でしたが。

この辺の実績を踏まえていればもうちょっとうまく予想が出来たのかもしれません。結局アルテミスSと阪神JFはサークルオブライフを切って失敗、で翌年チューリップ賞からは逆らわずにサークルオブライフを本命にすると三着だったし、本番桜花賞でもオークスでも対抗で中心視し桜花賞四着、オークスに至っては12着と二桁着順に終わりました。
チューリップ賞も桜花賞も負けてなお強しという内容のある競馬だったのですが、オークスはスタート直後に両方から挟まれ最後方からのレースになってしまったこととか、そもそもイレ込みがあってスタートの出脚が悪かったことに敗因を求めることになりました。

紫苑Sも本命にしたけど結局買ったのはスタニングローズ、サークルオブライフは四着に終わりました。-22キロという大幅減の馬体重も響いたのかなと思いましたが、それでも勝ち馬から0.2秒差の四着に来るあたりGI馬の意地を見たようなレースでした。
ただこの紫苑Sがあって本番秋華賞はスタニングローズを本命に据えることができました。そういった意味ではサークルオブライフでハズしてきた予想は無駄にならずに済んだと思えました。

サークルオブライフは予想と結果が噛み合わなかった難しい一頭でしたが、2022年の牝馬クラシックで予想の中心にした思い出の一頭です。繁殖牝馬としてその仔がターフを沸かせてくれることを期待しています。

ナランフレグ

ここからはちょっとおまけ。
オープン特別でちょいちょい狙っていたナランフレグが引退しました。
オープンクラスに昇級初戦からいきなりシルクロードSを三着と穴をあけました。しかも最後方からの追込み一気で勝ち馬から0.1秒差の三着、展開が向いたこともありましたがこれは強いと思ったものです。
ただここからが追い込み馬の宿命といえる"展開が向かない"レースが続きます。上がり三ハロンメンバー中最速の脚はなんども記録するものの勝ち切れない、しかし一年半の我慢のレースを経てオパールSを二着したのち、タンザナイトSでチャンスがやってきました。

振返2021:阪神11R-タンザナイトS - SpecialなWeekを目指す競馬日記

ここで本命にして、鮮やかな末脚で向かない展開を差し切って勝利。続く重賞シルクロードSもその次のオーシャンSも上がり三ハロンメンバー中最速の脚を記録するもののわずかに届かず二着・三着、しかし本番高松宮記念、重馬場の中で最後の直線は多数の有力馬が横一線に並んだところを、わずかに抜け出してGI初制覇を達成しました。

その後はスプリンターズS三着以外目立った成績はないものの、末脚でレースを盛り上げてくれました。引退後は種牡馬として繁用されるそうで、その血は次代へと繋がっていきます。

ジュンライトボルト

母父スペシャルウィークということと朝日杯六着でその存在を知ったことでちょくちょく気にしていた一頭。橘Sでは対抗にして二着と期待に応えてくれたけど、本命馬が勝ち切れなかった。2勝クラスのブエナビスタメモリアルという特別戦にも出走した時には、「母父スペシャルウィークでこれはアリそう」なんて▲にしたけど七着と着外。うーん。

しばらく足踏みしていましたが、1勝クラスで勝利して以来久々の中京コースで三勝目を挙げると、その次走は東京1800mの準オープンクラスを二連勝、勢いに乗って関越Sで三連勝を狙うも着外、芝で頭打ちとなったことでダートに転向すると、初戦のジュライSでいきなりの二着好走を見せました。

おおっと思って、BSN賞では対抗にし中心視したところで快勝、いきなり重賞はなぁと尻込みしていたら、シリウスSを快勝します。
あっという間に三連勝でチャンピオンズCを制してGI馬の仲間入り、しかもそのレースはテーオーケインズ断然と世間から思われていたレースで、前走JBCクラシックの上位馬クラウンプライドなんかも参戦していた中で、それらを差し切って勝利したレースでした。

ジュンライトボルトも種牡馬として繁用されるそうです。スペシャルウィークを血統図に持つ種牡馬が増えるのはファンとしては嬉しい限り。種牡馬同士の競争も激しいのですが、限られた交配相手から有力馬を輩出して欲しいと願っています。