SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

競馬雑学:アサヒライジング繁殖引退

広告

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。

今日はアサヒライジングが繁殖引退、引退馬協会受け入れのニュースに触れ、思ったことを雑談。

マイナー血統(?)の活躍

アサヒライジングは結構思い入れのある牝馬の一頭です。
父ロイヤルタッチ、母アサヒマーキュリーという血統。母父はミナガワマンナ。
ミナガワマンナってゲームでしか見たことない名前でしたが、シンザン産駒で初めてのクラシック制覇を達成した馬らしい。時代が時代なら良血馬と扱われていた可能性があるアサヒライジングですが、やはりサンデーサイレンス全盛期でGIを勝てなかったロイヤルタッチの産駒ということで、うーん。

と、いうのも、生まれた2003年はサンデーサイレンスのラストクロップということで、サンデーサイレンス産駒に加えて次世代のサンデーサイレンス孫世代も含め結構な役者が揃っています。

牡馬は二冠馬メイショウサムソンを筆頭に、末脚不発ナシの追い込み馬ドリームパスポート、朝日杯でクロフネ産駒初GI制覇のフサイチリシャール、弥生賞まで完璧な強さを見せ古馬になってから海外GIを制覇するアドマイヤムーン、おっと古馬になってからと言う意味ではマツリダゴッホや天皇賞馬マイネルキッツもこの世代です。後に短距離GIで力を発揮するキンシャサノキセキ、うーん役者が多いですな。

牝馬では桜花賞馬キストゥヘヴンにオークス馬カワカミプリンセス、エリザベス女王杯ではカワカミプリンセスの降着でGI制覇となるフサイチパンドラ、そして熊沢JKのファンとしては忘れられない阪神JF制覇のテイエムプリキュアと多士済々。

こんなハイレベル世代でデビュー二戦目の未勝利戦を逃げ切って初勝利を挙げたアサヒライジング、戦歴を個人的な視点(思い出話ともいう)で振り返ってみます。

デビュー二連勝も…

未勝利、サフラン賞と二連勝の勢いでGI阪神JF出走のアサヒライジングは、これまでの二戦で見せたようにここでも果敢に逃げを打ちレースを引っ張ります。
しかしたテイエムプリキュアの末脚(古馬になってから逃げのイメージがあるテイエムプリキュアは、このころはまだ差し馬)に屈して五着に敗退、それでも掲示板を確保し力を見せます。
年明けオープン特別に一番人気で出走も道中二番手で力を発揮できず九着と大敗、ただ五着馬とクビ差で五頭が並ぶ接戦ということもあり、展開かも。

続く重賞クイーンCは一気に六番人気と人気を落としますが、本来の逃げが戻りレースを引っ張ったアサヒライジングはコイウタの上がり最速の脚に半馬身差先着を許すものの二着を確保。
その次走はアネモネS、一番人気の期待に応えて見事逃げ切り。
これで桜花賞の期待値が高まった一方で、既にデビューから七戦というキャリア、使いすぎじゃないかと言う(個人的な)周囲の声を反映するように九番人気の低評価でした。

クラシックを沸かす

戦前は九番人気と期待の低かった桜花賞に出走したアサヒライジング。

しかし、周囲の低評価に反して、ここでも力強い逃げを打ち、アサヒライジングは四着に逃げ粘ります。二番手や三番手追走の馬が逃げたアサヒライジングに追従して潰れたことを考えると上位三頭に一馬身差の四着は力を見せた一戦でした。
ここで本命にして勝負も負けて悔いなし。

続くオークスも本命で勝負に出て、スタートからヤマニンファビュルの大逃げも、アサヒライジングは落ち着いて二番手を終始追走、四コーナーで射程圏に捉えると直線では夢をみさせてくれました。勝ったカワカミプリンセスに3/4馬身差二着フサイチパンドラにクビ差惜敗となる三着。

その次走は、てっきり秋華賞と思っていたら、海外遠征が発表、アメリカンオークスへ出走のため渡米することになります。
前年にシーザリオが勝利、その前の2004年にはダンスインザムードが出走し二着好走と二年連続日本調教馬の好走もあってか、この年はアサヒライジングが出走、エスピノーザ騎手を背に見事二着に好走します。(レースは観られなかったけど)たぶん一番輝いていたレースだったんじゃないかなぁと。

海外遠征から帰国、返す刀で最後のクラシック秋華賞に出走し半馬身差二着と惜敗、このレースは道中終始四番手を追走しており、折り合いも付いて番手で我慢が利くようになっていました。成長が窺えます。

続くエリザベス女王杯は余勢をかって出走も五着…、と思ったらレース後に一着入線のカワカミプリンセスが降着、二着馬のフサイチパンドラが繰り上がり勝利、アサヒライジングも繰り上がって四着となりました。フサイチパンドラとクビ差で四頭が横並びだったので、ここも惜敗と言えそうな一鞍でした。

古馬になって

激戦を続けてきたアサヒライジングがようやくここでゆっくり休養、翌年には古馬となってヴィクトリアマイルを目指して始動戦を中山牝馬Sを選択。一番人気に推されるも行きっぷりが悪く13着と大敗してしまいます。
続く阪神牝馬Sも二番人気に推されるも八着と掲示板すら外してしまう状況、周囲はこれで終わったと思っていたかもしれませんが、積極的にレースを作っていった阪神牝馬Sでは前走より一叩きした効果が出ていたように見えました。

続く本番ヴィクトリアマイルでは、九番人気の低評価、まるで桜花賞のときのような低評価で密かな勝負気配を感じていました。当時ハマっていたがんばれ馬券で応援。いつものようにレースを引っ張り、最後の直線に入ってから一瞬勝った?と思ったそのとき、クイーンCのときのようにコイウタがゴール前で半馬身アサヒライジングをかわして先頭でゴールしていました。アサヒライジングを上回る12番人気コイウタの大駆けに屈します。同期の二冠馬カワカミプリンセスや桜花賞馬キストゥヘヴンには先着したのですが、コイウタという伏兵がまたしてもアサヒライジングの重賞初制覇(しかもGIで重賞初制覇)を阻んでしまいました。複勝だけ的中ですが、重賞制覇が遠い…。

夏も出走アサヒライジング、札幌のクイーンSに出走、一番人気は同期のアドマイヤキッスに譲りますが、堂々二番人気、三番人気は同期のフサイチパンドラと同期で上位人気を独占。
ここでも力強くハナを切って逃げると、終始ハナを譲らず、最後は斤量に恵まれるイクスキューズが抜け出してくるも一馬身3/4差を付けての快勝でした。ようやく待っていた重賞初制覇は札幌クイーンSで挙げました。

俄然秋が楽しみになったアサヒライジング、周囲から「ありゃあ、開幕週だからですよ。」と言われたんですが、アサヒライジングのGI初制覇はエリザベス女王杯と信じて疑わない自分がいました。

その後、秋に府中牝馬Sに出走、一番人気に推されるも二着に敗退してしまいます。「まぁ前哨戦だからね。」と強がっていましたが、続く本番エリザベス女王杯、道中二番手を追走し、直線に入ってからいつもの粘り腰はなく、馬群に飲み込まれてしまいました。七着敗退。

その後、脚部不安で一年近くを休養に充てたアサヒライジングは、エリザベス女王杯に向けて調教を重ねていたものの、前哨戦府中牝馬Sシンガリ負け後に骨折、GIの舞台に辿り着くことなく引退となってしまいました。

繁殖牝馬として

繁殖牝馬としては残念ながら自身を超える成績をおさめるまでいかなかったものの、現時点ではデビューを控えたアジアエクスプレス産駒のヒロノアステロイドに加えて、ダンカーク産駒となるアサヒライジングの2020や、2021年には可能性を秘めたシルバーステートの産駒(牝馬らしい)がスタンバイしています。

もしかすると、繁殖を引退してからの残された産駒があっと驚く活躍を見せてくれるかもしれません。特に初年度産駒が走りまくって高評価のシルバーステート産駒、気になります。

スター世代の女傑

結局アサヒライジングの成績は重賞勝利はクイーンSのみに終わりましたが、二着になったレースは海外GIアメリカンオークスに秋華賞、ヴィクトリアマイル、重賞もクイーンCに府中牝馬S、そしてオークス(優駿牝馬)は三着と、なんだかこう、父ロイヤルタッチらしさを見せてくれた現役生活に幕を閉じました。

ロイヤルタッチの世代もダンスインザダークにフサイチコンコルド、イシノサンデーといった牡馬クラシック馬にバブルガムフェローや女王エアグルーヴにビワハイジといった名馬が多数輩出された世代でした。

そしてアサヒライジングの世代もこれまでに挙げられた馬名からスター揃いの世代だったことが実感できました。

不思議な重なりを見せる父ロイヤルタッチと娘アサヒライジング、骨折による引退は残念でしたが繁殖に上がってから活躍を見せてくれると引退時には思ったものです。
その繁殖成績は現役時代の成績から期待されたほどではなかったかもしれませんが、残された産駒に期待の目を向けながら、その功績を感じたいと思います。

f:id:treedown:20211014114300p:plain