SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

今週の気になる2022:フェブラリーS、小倉大賞典、京都牝馬S、ダイヤモンドS

広告

今週は今年最初のGIフェブラリーS、ダート王者目指してなかなかのメンバーが揃いました。
裏では2月名物小倉大賞典、前日土曜にはダイヤモンドSと京都牝馬S、重賞が目白押しです。

平場では、日曜小倉7R1勝クラスにワイドアウェイクが鞍上柴山JKで出走予定。
他にも強そうな馬が何頭か見て取れますのでそれほど人気するとは思えませんが、前走中京のダート1800mで二着と、これまで二桁着順を続けていたとは思えない快走を見せています。前走の好走は鞍上が幸JKだったというのもあるかもしれませんが、ここでも好走を期待したくなってしまいます。

フェブラリーS

テーオーケインズやマルシュロレーヌはドバイへ。それでも残ったメンバーは現状でも豪華メンバー。
去年の勝ち馬カフェファラオに、二着で穴をあけたエアスピネル、去年の根岸Sをレコード勝利で本番でも人気したレッドルゼル、白毛のクラシックホースのソダシに、三年前のフェブラリーS覇者インティ、前哨戦の勝ち馬で言えば東海Sを快勝したスワーヴアラミスと根岸Sを勝利した交流重賞の雄テイエムサウスダンと上位人気になりそうな有力馬だけでもなかなかに数がいます。
これに加えて、東京ダート1600mに実績があるソリストサンダー、盛岡のマイルCS南部杯を二連覇しているアルクトスと三年前の南部杯覇者サンライズノヴァ、穴だとJBCクラシックでオメガパフュームをはじめとしたJRA勢を蹴散らしたミューチャリーは大井の名手御神本JKを鞍上に迎えて二走目となるここで、去年七着のリベンジで三度目の正直となるか、他にも東京ダートに照準を絞ってきているような感じがあるタイムフライヤーなんかも展開次第ではありそう。

現時点で一番取捨に気になるのはアルクトスかなぁと思います。
ホントは東京ダート1600mってアルクトスにとっては得意なコースのはずなのですが、フェブラリーSは二年連続九着、勝ち馬から1秒上のタイム差(1.2秒&1.8秒)に大敗に終わっています。
しかし未勝利戦で初勝利を挙げたのも1勝クラスを勝ち上がったのも、準オープンクラスを勝利してオープン昇格を決めたのも、オープンクラスで初勝利を挙げたオアシスSも全部東京ダート1600m戦、このあたりアルクトスは東京マイルを得意としていそうな戦歴なのですが、フェブラリーSは掲示板すら難しい状況に二年連続甘んじています。同じ左回りの盛岡1600m戦の南部杯は三年連続出走し二勝二着一回と完璧な成績を収めているのとは対照的なフェブラリーSの成績です。
このあたり、同じ南部杯の勝ち馬サンライズノヴァはフェブラリーSでも2018年四着や2020年三着のように好走する年もあって(着外に敗退する年もありますが)左回りのダート戦への適性を見せています。
去年の南部杯は三着にソリストサンダー、四着インティ、以下ワイドファラオ、エアスピネル、サンライズノヴァと続いていく着順、今回のフェブラリーSも出走しているこれらの有力どころに左回りの1600mGI戦で勝ち切っているアルクトスならと思うところはあるのですが、過去二年のフェブラリーSの成績を見るとどうも尻込みしてしまうという難しさがアルクトスにはあります。

去年本命にしたレッドルゼルは去年四着に終わりましたが恰好は付けました。
そのあとドバイでスプリント戦で二着好走、さらに帰国後大井の東京盃で勝ち馬サクセスエナジーと0.1秒差(二着リュウノユキナとクビ差)の三着、続く本番のJBCスプリント(金沢開催)では圧巻のレコード走で快勝でした。二着以下もサンライズノヴァ、モズスーパーフレア、モジアナフレイバー、リュウノユキナ、(着外ですが)サクセスエナジーとかなりのメンバーが名を連ねています。
そこから直行する今年は去年より期待度が上がっていますが、1600mは一ハロン長い印象がぬぐえないところもあり、鞍上の川田JKの手腕や内枠が欲しい(去年四着は大外枠でした)枠順、道中の流れ・展開などの助けも必要な気がします。
このあたりテイエムサウスダンも同じようなタイプと見ていますが、1400mまでで強さを見せていたタイプが、一ハロンの距離延長で最後のひと踏ん張りがあるかないか。
デキはおそらくここに向けて仕上げてくるとは思うのですが、ぴったりの舞台というわけではなさそうなレッドルゼルです。

去年対抗にして勝ち切ったカフェファラオは近走充実のレッドルゼルと対照的に、近走はパッとしないように見えますが、実はここに一番色気がありそうな一頭です。連覇もありそう。
カフェファラオは不思議と地方の交流重賞に遠征すると結果が出ないという馬。深い砂のダートコースは苦手と言われていたような記憶があります。圧勝の連続でデビューから三連勝で重賞制覇、初GIが大井のJDDで当然のように単勝1.1倍の一番人気でしたが勝ち馬から2.5秒差という着外に大敗、去年のフェブラリーS勝利後のかしわ記念五着というのもこれが関係しているように思えます。その次走の芝のレースはさておき、年末のチャンピオンズカップも一昨年着外に負けたレースなので去年の11着という敗退もそれほどショックでもなさそう。不得手な条件では分かりやすく走らない一方で、好走条件が整っているコースならしっかり結果を出すタイプに思えます。

このあたり、去年の武蔵野Sを勝利しているソリストサンダー、二着のエアスピネル、この二頭も気になっています。エアスピネルは去年のフェブラリーS二着ですし。

おっとソダシの取捨も迷います。前走をどうみるかで取捨は変わってきそう。個人的には砂も対応可能とみていますが、最近折り合いが付かなくなっているような感じがなんとも取捨に困るところ。

正直、いつもと違って出走馬ほぼ全頭が気になっているような状況ですが、何とか絞り込んでいきたいと思います。

小倉大賞典

二桁人気の穴馬二頭が一着三着に突っ込んできて大荒れだった裏開催のローカルハンデ重賞ということで、やはりハンデと人気薄の穴馬が気になるレースです。
しかし今年は明け四歳馬ヴァイスメテオール、多分一番人気や二番人気くらいの人気サイドですが小回りコースは得意そうですし、同じ平坦小回りの福島1800mで重賞勝利があるようにここでもかなり期待できそうな一戦です。逆にここがダメだとなかなか今後が厳しくなりそうな予感。

小倉コースといえば、中一週での出走となりますが、前走関門橋Sを勝利したダブルシャープも侮れない存在です。トップハンデじゃないのも魅力の一つ。このダブルシャープと去年の小倉大賞典四着で改めて小倉記念勝利がフロックじゃなく小倉コースを味方にしてのものだったんじゃないかと思わせるアールスターの二頭は警戒したいと思います。

もう一頭、牝馬のランブリングアレー、去年ヴィクトリアマイル二着の実績馬なのですが、今年は牝馬限定戦が始動戦でなく小倉のハンデ重賞のここから始動。なにか狙いがあってのことなのか実績も出走馬中では上位の部類に入りますし警戒しておきたい一頭に見えます。ただ去年のアールスターが勝利した小倉記念では一番人気で六着、うーん。

京都牝馬S

メンバー的には重賞で好走実績を残してきている馬たちにどうしても目が行ってしまう出走メンバー。去年のこのレース二着のギルデッドミラーや阪神1400mの重賞勝利があるシゲルピンクルビー、前走は大敗だけど阪神牝馬S三着好走のドナウデルタに牡馬相手の重賞勝利馬ロータスランドといった実績馬が多数出走してきます。

しかし、今回はブエナビスタの三女タンタラスが昇級初戦で重賞初挑戦となる一戦。条件戦でやきもきしてきたタンタラスでしたが、前走で準オープンクラス勝利を挙げたのが阪神1400m戦でした。
阪神コースは全四勝中三勝を挙げている相性のいいコースで、全戦を観ている感じではけっこうムラのあるタイプなのですが、阪神コースは他よりも期待ができそうです。
六歳という年齢から考えてもクラブの決まりで引退が近いこともあり、初重賞が引退レースという可能性も。ここで何とかデビューから見てきたタンタラスの大仕事を観たいレースです。

ダイヤモンドS

一昨年が最低人気のミライヘノツバサの単穴一発、去年も人気馬二頭を引き連れて七番人気の穴馬グロンディオーズが勝利するという単穴一発を狙っていきたいレース。ヒモには人気サイドの馬が二頭来るような傾向も見て取れるので、ヒモは人気サイドになりそうなヴェローチェオロ、レ癖ランス、メロディーレーン、あたり。加えて三連勝中のテーオーロイヤルはハナに行く馬が不在な今回は逃げてもよさそう。
ただ、勝ち切るとしたら穴目の単穴一発、そうなるとなかなか難しいのですが、前走ステイヤーズSで四着と結果を残しているトーセンカンビーナとか、いままで長距離を走ってこなかった隠れた素質馬(かもしれない)ランフォザローゼスあたりなんかおもしろいかなと思っています。ただ、穴馬探しはなかなか(最近人気の盲点となるうまって少ないような気がしますので)難しいものがあります。まずは枠順発表を待ってじっくり週末まで展開を加味して考えてみようと思います。