今週は東京新聞杯、元POG馬フリームファクシが鞍上菅原(明)JKで出走してくるので、かなり気になっているレースです。
三歳重賞きさらぎ賞と共に今季始動戦となることが多い重賞です。
平場では、日曜小倉8R1勝クラスにアルタビスタが鞍上藤岡(康)JKで出走予定。
アルタビスタが初勝利から昇級の壁を感じる成績に終わっていますが、今回が昇級から四走目、そろそろクラス慣れしてくれそうなタイミングに、加えて上位人気が拮抗して割れそうな感じがするメンバーが揃いました。好走のきっかけを掴んでくれれば。
東京新聞杯
マスクトディーヴァが断然中心視されそうなメンバーに見える今年の東京新聞杯です。
元POG馬フリームファクシも出走で気になるところですが、上位人気が予想される有力馬はかなり壁が厚そうです。今年の東京新聞杯はメンバーが豪華。
マスクトディーヴァは秋華賞二着からの出走、とはいえ鉄砲実績は一戦一勝でその一戦がローズSの快勝なら久々でも割り引きなしに思えますし、ローズSで負かしたブレイディヴェーグはその次走エリザベス女王杯を快勝、ローズSを勝利した自身も秋華賞で三冠牝馬リバティアイランドに肉薄した0.1秒差二着ならここではかなり有力と言えそうです。
ただし、マスクトディーヴァはマイル戦の1600mは初距離、兄弟もマイルより距離のある1800m~2000mくらいを主戦場としてきたこともあり、他馬につけいる隙もありそう。もしかしたらを考えてみるのも面白いかもしれません。
そこで浮上してくる二頭、昨秋のマイルCS三着から挑むジャスティンカフェと去年の東京新聞杯の勝ち馬ウインカーネリアンなんてどうでしょうか、と考えてみます。
ジャスティンカフェは間違いなく人気の一角を担う一頭となりそうです。
去年は東京新聞杯を一番人気しながら四着に敗退、これまで見せてきた末脚を発揮し上がり三ハロンメンバー中最速の脚を繰り出すも届かず、勝ち馬から0.1秒差での四着でした。
去年は逃げたウインカーネリアンがそのまま逃げ切って勝利、前が止まらない展開でした。このためジャスティンカフェには向かなかった展開のなかクビ差やアタマ差で五頭が並ぶ僅差の競馬に持ち込んだのは地力あってこそ。展開次第では圧勝まであっても。
もう一頭が去年の勝ち馬ウインカーネリアンです。
課題だったゲートを克服して、スタート五分からの逃げ切り勝ち、一昨年が後方から末脚でズドンの追込み一気のレースだったのが、去年は末脚を押さえての逃げ切り勝利、今年は自在製のある馬が多いもののハナにこだわるタイプが見当たらず去年の再現があってもいいかも。
もう一頭有力そうなのはマスクトディーヴァと同様に明け四歳の牝馬ウンブライルです。ニュージーランドT二着から本番NHKマイルCと連続二着、しかもNHKマイルCは勝ったシャンパンカラーにアタマ差まで迫った上がり三ハロンメンバー中最速の脚も魅力的な一頭です。
軽度な脚部不安の手術明け、という状況ですが、ケガと言うワケでもないみたいなので特に影響はなさそう。マイル実績だけでいえばマスクトディーヴァより上な四歳牝馬ということで、「コッチだったか」というパターンも考慮しておきたい一頭です。
他にも穴目なところでは、二戦振りに左回りのマイル戦に戻ってきたアヴェラーレは警戒しておきたいですし、ヒモ穴がありそうなアスクコンナモンダ、近走不振も桜花賞二着馬は見限れないコナコーストに、二連勝からいきなり京都金杯三着で力を見せたトゥードジボンなど穴目でも警戒しておきたい馬も多数いて、なかなか絞り込みに苦労しそうなレースになりそうです。
きさらぎ賞
去年の八頭立てよりは頭数が揃った12頭立てで開催になりそうな今年のきさらぎ賞です。
やはり注目されそうなのは東スポ杯2歳S三着のファーヴェントじゃないかと思います。
新馬戦でも見せていた長くいい脚を使って、前残りの展開の中で二着馬にハナ差まで瀬名っての三着、後方から飛んできた四着ショウナンラプンタ以下の追撃は一馬身以上の差があったように展開の恩恵も感じましたが重賞で力は見せたように思えます。
右回りの京都が初コースとなるのでそこだけ気にしておきたい感じがします。
そういう意味ではファーヴェントよりアドバンテージがありそうなのがブエナオンダです。
新馬戦も二走目の若駒Sも京都2000mのレース、新馬戦は四馬身差の圧勝でした。ラスト一ハロンの伸びはかなりの素質を感じさせる走り。
前走は新馬戦でも見せていた幼さが出てしまったのか三着に終わりましたが、鞍上が武豊JKに乗り替わって変わり身を見せる可能性も十分ありそうで、クラシックに向けてここはかなり勝負かも。
ファーヴェント同様に重賞三着から挑むのがウォーターリヒト、シンザン記念の三着馬です。
前走の序盤に追走に苦労したように、マイル戦は多少忙しかった様子がうかがえますが、それでも上がり三ハロンメンバー中最速の脚を繰り出して一気に前を差し切って三着まで入ったのは地力あってこそのような感じがしました。二着が一番人気エコロブルームだったのですが、アタマ差三着まで詰め寄っていて、序盤の追走に苦労したのがもったいなかったように思えます。
そう考えると、一ハロンの距離延長となる1800m戦は魅力があるし、新馬戦から三戦は京都2000mを使っていて重馬場だった新馬戦は度外視しても未勝利戦は二戦とも勝ち馬から0.3秒差三着と堅実に走っています。意外と有力馬より好材料が目に見えるウォーターリヒト、人気が控えめならアタマで狙う手もありそうな気がします。
後は新馬戦勝ち上がり直後のビザンチンドリーム、新馬戦はスタートで出遅れて後方からの競馬、さらに四コーナーでは大外ブン回しで豪快というか荒削りというか若駒らしい内容もスケールを感じるレース振りでの快勝でした。
前走のようなロスの大きい競馬だと重賞は勝ち切れないけど、能力は感じさせる走りで、スタート五分、かつ直線でも内にササるようなところが改善されていれば、重賞でも勝ち負けできそうな気がします。