SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

予想2024:京都10R-安土城S

広告

ダービーの日は発走時刻がちょっとズレるので注意が必要なレースです。
メインレースがダービー後なのでこのレースから結構間隔が空きます。

予想:

◎14番:グレイイングリーン
○17番:エイシンスポッター
▲1番:ドロップオブライト
△9番:エナジーグラン

馬券は:

単勝:14番:グレイイングリーン
複勝:9番:エナジーグラン
馬連:14-17、1-14、1-17
馬単:14-17、14-1
ワイド:9-14、9-17、1-9
三連複:ボックス:1、9、14、17
三連単:14-17-1、14-17-9

考えたこと:

去年は対抗に留めた一番人気があっという間に本命馬を差し切って▲がヒモとなり何とか的中。
去年の予想:予想2023:京都10R-安土城S - SpecialなWeekを目指す競馬日記
去年の結果:振返2023:京都10R-安土城S - SpecialなWeekを目指す競馬日記

京都1400mということで土曜日開催の葵Sのようなこともあるかなと。
六甲Sで穴をあけたボルザコフスキーとか前で立ち回るアナゴサン、去年本命にしたルプリュフォールなども気になりますが、本命は去年の京阪杯三着の実績があるエイシンスポッターと1400mで実績が豊富な距離巧者のグレイイングリーンの二頭のどっちかかなと思っています。

本命はグレイイングリーンにしました。
1400mは好走実績が多数、渋った馬場はマイナスなので良馬場開催となる点もよさそうです。きっちりゲートを出れば強敵揃いの阪神カップで勝ち馬から0.2秒差の四着とGI馬ママコチャに先着できる実力を秘めています。
今回出走するアサヒもそうなんですが、スタートが決まるかどうかで成績が変わってくる感じ、近二走がパッとしないのも一ハロン長いマイル戦だからということで、一ハロンの距離短縮で浮上してきてくれそう。

対抗はエイシンスポッターにします。
外枠ですがここはすんなり。京都コースが得意で阪神コースはよくない印象があるので、去年の阪神C10着や前走六甲Sの着外はあまり気にしなくていいのかなと考えています。とはいえ前走は勝ち馬から0.3秒差、二桁着順だった阪神Cも勝ち馬から0.5秒差で走っておりそれなりの水準では走っていると言えそうです。
京都コースはオープン特別の鞍馬S勝利があるし、去年の京阪杯で出遅れながら三着好走がある好相性なコース、加えて1200mよりは1400mのほうが合っている可能性も。

三番手評価にはドロップオブライトを。
1枠1番の最内枠で包まれなければ好勝負できそう。
京都牝馬Sの着外はやや気に掛かるものの六甲S三着でオープン特別ならやれるところは見せていますし、準オープンクラスでメイショウソラフネと同タイムで走った長岡京Sの二着実績もあって京都1400mは悪くなさそう。ただ、馬場が渋ったほうがいいので上位二頭よりは印を落としてこの評価に。

穴のおさえにはエナジーグランを。
オープンクラス昇格から厳しいレースが続いているエナジーグランですが、1200m中心で使われているものの意外と1400mの方が忙しくなくてよさげない印象。
近走は勝負に絡めていませんが、平坦小回りみちのくSで勝ち馬から0.2秒差四着があったり、その前走は信越S(1400m戦)で勝ち馬から0.4秒差六着があって立ち回り一つでは直線に坂のない京都は向いて好走がありそうな感じがします。おさえに。