メインレースは阪神ダート2000mのリステッド競走仁川S。
外枠に気になる馬たちが固まりました。
予想:
◎7番:アポロテネシー
○14番:ヒストリーメイカー
▲15番:ミッキーポジション
△16番:メモリーコウ
馬券は:
単勝:7番:アポロテネシー
馬連:7-14
枠連:4-8、7-8
馬単:7-14
ワイド:7-16、14-16、15-16
三連複:ボックス
7、14、15、16
三連単:7-14-15、7-14-16
考えたこと:
去年は予想馬で二着三着と惜しい結果、テルペリオンが勝ち切ってしまい…
去年の予想:予想2019:阪神11R-仁川S - SpecialなWeekを目指す競馬日記
去年の結果:振返2019:阪神11R-仁川S - SpecialなWeekを目指す競馬日記
ん?今年もテルペリオンが出走しています。でも狙いは別の馬に。
本命はアポロテネシーの一発に期待することにしました。
前走オープン特別で四着でしたが、前走よりは期待が持てそうな感じがしています。
昇級初戦で名古屋グランプリ五着、続く東京大賞典はハナを切って逃げる格好になって九着と敗退するもここは57キロの斤量と-10キロの馬体重も響いたのかな?と。
前走は斤量56キロで先行して流れに乗って四着、そこを今回はハンデ戦で54キロと斤量は-2キロになりました。期待できそうです。
アポロテネシーは今週で引退の山内研二調教師に最後のハナムケを贈ることができるでしょうか、楽しみです。
対抗はヒストリーメイカー
中央二戦も勝てずに金沢競馬に転出、金沢で勝ちまくって再び中央競馬に戻ってきました。以前のようなひ弱なところはなく、着実に勝ちを重ねオープンクラスに昇級、昇級初戦となった前走東海Sは前の三頭が抜けていたものの六着と掲示板争いをするまでに成長しました。
東海Sは五着馬キングズガードとクビ差の接戦でしたし、そのキングズガードは四着馬アングライフェンとアタマ差の接戦でしたので、正直あまり差が無いように思えます。このメンバーなら五分にやれそうです。
とはいえ、人気しそうなんですよね…。
三番手評価にはミッキーポジション
前走で準オープンクラスを勝利し今回は昇級初戦。鞍上には以前主戦だった横山典JKを配してかなり勝負度合いを感じます。
戦歴からみて中山ダート1800mは走る舞台、今回は初コースとなる阪神ダート2000mなんでこのあたりは多少未知数なところがありますが、それほど負けないんじゃないかなぁと。
連下くらいの争いには割って入ってきそうです。
穴のおさえにメモリーコウ
大外8枠16番、人気もそれほどない状況ですが、前走は牝馬限定戦の重賞TCK女王盃で三着、準オープンクラス勝ち上がったばかりの昇級初戦で重賞馬相手に三着なら上々の走りだったのではないかと。
二連勝の勢いで重賞でも好走しましたので、リステッド競走のココでも連下の争いくらいなら十分期待できるのではないかと。