阪神マイルのリステッド競走、12頭立てですが混戦模様とみています。
予想:
◎7番:ブルーミンデザイン
○3番:シャドウフューリー
▲6番:ジューンオレンジ
△10番:コレペティトール
馬券は:
単勝:7番:ブルーミンデザイン
複勝:10番:コレペティトール
馬連:3-7、6-7、3-6
馬単:7-3、7-6
ワイド:7-10、3-10、6-10
三連複:ボックス:3、6、7、10
三連単:7-3-6、7-3-10
考えたこと:
昨年は、中京開催もあってか予想した展開とは異なる内容、本命二着にヒモは四着とハズレでした。
去年の予想:予想2024:中京11R-ポートアイランドS - SpecialなWeekを目指す競馬日記
去年の結果:振返2024:中京11R-ポートアイランドS - SpecialなWeekを目指す競馬日記
去年は中京でしたが逃げ切り・前残りを狙ったのが流れが速くなりちょっと想定と違った感じで終わってしまいました。一昨年は前で残っています。ただ今年は行く馬があまり見当たらず、いつもなら番手で進めるセッションが内枠に入ったのと、三歳馬トータルクラリティ辺りがレースを引っ張ってくる候補のように見えます。
去年と打って変わってペースが落ち着けば前残りと言うシーンもありそうですが、有力馬が控えることと阪神外回りコースなことからヨーイドンの瞬発力勝負になることもありそうです。
本命はブルーミンデザインにしました。
花のみちS勝利から昇級初戦で中京記念に挑戦と、前日の土曜日にメインレースに出走したセブンマジシャンと同じローテで昇級二戦目を迎えます。
中京記念は12頭立てとそれほど多頭数ではなかったとはいえ、いつもより位置取りが後ろになってしまったことから外枠が響いたような感じもします。セブンマジシャン(10着)に0.1秒差先着が精一杯というレースでしたが、相手関係が楽になることと前走より気持ち内寄りの枠になることに期待して本命にしました。三走前にこの後京成杯AHを勝利するホウオウラスカーズにクビ差(タイム差0.1秒差)と肉薄しているのも評価したポイントです。
対抗はシャドウフューリーにします。
今年に入って近三走は全て1400mと元々主戦場としていた距離に戻していたのですが、オープン特別初勝利は今日とマイル戦のリゲルSだし初重賞京都金杯でも一番人気に推されて直線の不利がありながら0.4秒差六着とまずまず走っています。
シャドウフューリーの場合やっぱりスタートが課題になりそうです。五分に出ることができれば今年の京都金杯では一番人気に推されたように重賞でも勝ち負け出来そうな実力馬、ここも好勝負できそうです。
三番手評価にはジューンオレンジを。
京成杯AHを六着、二走前に中京記念を三着しており、近走だけ見ると出走馬中では実績一番に見えます。
本命馬ブルーミンデザインは直接対決した中京記念で0.2秒差で先着、京成杯AHのホウオウラスカーズをどう考えるかでやや取捨が変わってくるかもしれません。去年の(中京開催での)ポートアイランドS三着もあって左回りのほうが良積が目に付くこともありブルーミンデザインより評価を落としてこの評価にしました。
穴のおさえにはコレペティトールを。
割と上位人気が割れていることもありオッズはある程度割れそうな感じもちょっとしています。そのなかでもそれほど人気しないだろうと考えたのがコレペティトールです。
二走前に14番人気で三着、重賞しらさぎSのメンバーはチェルヴィニアやレーベンスティール、デビットバローズといった強豪が出走していたことを考えると二着チェルヴィニアに次ぐ三着は評価していいと思いました。いっぽうで前走中京記念はいつも通りという感じの12着、ただ二走前の阪神マイル戦に戻って同じ7枠からの出走となる今回はもしかしたらと思って複勝とワイドで狙ってみます。