SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

振り返り2018:新潟11R-日本海S

広告

土曜新潟メインの準オープンクラス、日本海S。

去年は今一つでしたが、今年は◎-▲-○で決着。人気サイドの三頭で決着したとはいえ、まあいい感じです。

予想の結果:

1着:◎4番:ポポカテペトル
2着:▲6番:ケイティクレバー
3着:○7番:ルックトゥワイス

7着:△2番:レジェンドセラー

馬券の結果:

的中した買い目には「=アタリ!」
外れた買い目には「=ハズレ」
----------------------------------
単勝:4番:ポポカテペトル=アタリ!
単勝:6番:ケイティクレバー=ハズレ
馬連:4-6=アタリ!
   4-7、2-4=ハズレ
馬単:4-7、6-4=ハズレ
ワイド:6-7=アタリ!
    2-6=ハズレ
三連複:ボックス
    2、4、6、7=アタリ!
三連単:4-7-6、4-7-2、4-6-2=ハズレ

振り返って

スタート、お互いがお互いの出方を伺いながらのスタートに見えます。

徐々にハナに出るケイティクレバー、二番手以降を引き離して単騎逃げに入ります。

二番手レジェンドセラー、ルックトゥワイス、と続いてポポカテペトルは後方から二番手の位置、
徐々にケイティクレバーがスピードを落としてペースをスローに落としていきます。
そのスローペースを見切ったのか、ポポカテペトル鞍上のデムーロJKが向正面で仕掛けていきます。
向正面でポポカテペトルは仕掛けて順位を押し上げていくよう、向正面で二番手の位置にまで順位を押し上げてきました。コレ結果にどう出るのか気になります。

各馬三コーナーから四コーナー

ケイティクレバーの単騎逃げがポポカテペトルと並走に替わります。スローに落として単騎逃げの逃げ込みを図るケイティクレバーを外から制するポポカテペトル。

レースは最後の直線へ

四コーナーで既に勢いが違っていたポポカテペトル、直線一気に先頭、やはり実力が抜けている分、鞍上の仕掛けに素早く反応します。実力が違うようですね。
ルックトゥワイス、遅ればせながら直線半ばでお終いの脚を伸ばして猛追するも二番手のケイティクレバーを捉えることができるかどうかはちょっと微妙な位置。

最後の直線も大詰め、早々に先頭に立ったポポカテペトル、食い下がるケイティクレバーを危なげなく抑えて先頭でゴール、人気馬のポポカテペトルが勝ちました。
二着にはハナを切ったケイティクレバー、上手くスローに落としてきっちりと逃げ粘りました。
三着入線はルックトゥワイス、お終いの脚は良かったのですが、いかんせん道中のスローペースで完全にケイティクレバーのレースになってしまいましたね。
予想では、ケイティクレバーに「ハマればこのメンバーなら逃げ切りもありそうに思えます。」などと言っていましたが、レース展開自体はケイティクレバーに味方したものの、人気馬ポポカテペトル鞍上のデムーロJKが一枚上手だったと思える結果かもしれません。ポポカテペトルが道中自分から動いていって四コーナー付近で先頭に立つ勢いで押し上げていくとは思っていませんでした。

と、いうことで…
単勝が的中、ポポカテペトル単勝は、200円
馬連:4-6の的中は、660円
ワイド:6-7の的中が、200円
三連複はボックスで4-6-7が的中、310円

うーん三連単を的中させたかった。点数は絞っていたので何とか元返し。
ホントはケイティクレバーはもうちょっと人気落としてレジェンドセラーが人気を被っている予定だったのですが結果は一番人気~三番人気の三頭での決着となりました。