SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

予想2024:東京11R-ヴィクトリアマイル

広告

春の女王決定戦、東京マイル戦なこともあって次走が安田記念というケースも多いGIです。今年は二頭が抜けた人気、ここに割って入る馬はいるのかどうか。

予想:

◎3番:スタニングローズ
○10番:ナミュール
▲2番:フィアスプライド
△7番:ハーパー

馬券は:

単勝:3番:スタニングローズ
複勝:7番:ハーパー
馬連:3-10、2-3、2-10
馬単:3-10、3-2
ワイド:3-7、7-10、2-7
三連複:ボックス:2、3、7、10
三連単:3-10-2、3-10-7

考えたこと:

去年は上位三頭を予想馬で占めたものの、本命対抗が逆で惜しくも三連単ならず。
去年の予想:予想2023:東京11R-ヴィクトリアマイル - SpecialなWeekを目指す競馬日記
去年の結果:振返2023:東京11R-ヴィクトリアマイル - SpecialなWeekを目指す競馬日記

去年スーッと本命と対抗が見えたヴィクトリアマイルの予想だったのですが、今年はなかなか見えない。オッズ的に抜けているのがナミュールとマスクトディーヴァの二頭、しかしこの二頭は一番人気と二番人気のオッズが何度も入れ替わっていてどっちが一番人気になるのかは当日でも分からない感じがします。

そして三番人気以下も単勝10倍超えるとはいえウンブライル、フィアスプライド、スタニングローズ、モリアーナの四頭は20倍を切るオッズですし、複勝オッズでも12頭が10倍を切るオッズでどの馬にもチャンスはある様子が見て取れます。

週中で気になっていたのはナミュール、マスクトディーヴァの人気にとうに加えて三番人気となったウンブライル、ハーパー、スタニングローズ、フィアスプライドやテンハッピーローズ、サウンドビバーチェあたり。

本命はスタニングローズにしました。
正直、前走からまだ上がり目があるようには思えない面はあるものの、これまでのレース振りから一転してGI大阪杯で押してハナに立つ積極策、去年12着だったヴィクトリアマイルのコース条件自体が合うとも思えないのですが、好きな馬ですし贔屓目も入れた本命です。
ただ、今回コンクシェルくらいしか行く馬がおらず、スローペースはほぼ間違いないだろうと見ています。結局マスクトディーヴァとナミュールという二頭にマークが集中するのなら、前走のような積極策がハマる可能性もあるんじゃないかと思いました。小回り2000mくらいのほうがコース条件は合うと思うので、合わないワンターンマイル戦でどこまで展開の助けが得られるか。

対抗はナミュールにしました。
本来は本命にするべき一頭、スタニングローズの一発に掛けたのでナミュールを対抗にした感じです。去年のマイルCSでGI初制覇を達成したあとは海外遠征、どちらも勝ち切れなかったけど僅差の好走でした。特に前走ドバイターフは1800mと一ハロン長い感じがしたものの最後はハナ差の接戦まで持ち込み、成長が窺えます。富士Sで出遅れながら快勝したモレイラJKが再び手綱を握りますし、牝馬限定戦のここは死角がなさそう。

三番手評価にはフィアスプライドを。
ルメールJK騎乗で無視できない存在になった感のあるフィアスプライド、週中で気になっていたのは中山マイル戦のターコイズSを勝利しながら今年の初戦中山牝馬Sを着外に敗戦していることである程度人気にならなさそうな感じがした点です。
九着とはいえ勝ったコンクシェルとは0.4秒差とそれほどでもないタイム差、加えて前走1800m戦から一ハロン距離短縮のローテも去年ターコイズSを勝利した時と同様で合っていそうです。
東京コースは府中牝馬S四着があり、勝ち馬とのタイム差が0.1秒差と11番人気の低評価だった重賞での好走が目に付きます。ルメールJKじゃなかったらもっと人気がなかったような気もするフィアスプライドに単穴の期待を。

穴のおさえにはハーパーを。
ここは初志貫徹、近二走は力負けの格好ですが、前走は久々もあって一叩きしたここは上昇に期待して穴狙いに。
マイルは忙しいかもしれないのでどうかなと思われることで人気しないことが予想されますが、人気より期待値は高い一頭です。同世代のレースとはいえクイーンCを勝ち切った実力は評価できると思います。同世代のドゥアイズ、モリアーナ、ウンブライルと今回の出走馬をクイーンCでは一蹴していますし、桜花賞四着もオークスでは二着好走、東京コースも合っていそうな感じ。テン乗りで代打池添JKというのも楽しみが大きい、近二走と違って牝馬限定戦なら上位は十分にあると見ています。