SpecialなWeekを目指す競馬日記

自分の買い目を考えて記録し後で検証するという目的のブログです。※馬券の購入は自己責任です。予想はそれほど悪くないが馬券に落とし込むところが課題です。

思い出の馬たち

競馬雑学:シーザリオが世を去る

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は、サートゥルナーリアの母、シーザリオの訃報に触れて、です。

思い出の馬:サートゥルナーリアが引退…。

去年のPOGを助けてくれた存在、サートゥルナーリアが1月引退しました。寂しい反面、無事に種牡馬となれたことがちょっと嬉しい、そんな矛盾した心境を抱えて見守る一ファン。思い出を振り返ります。

競馬雑学:クロフネが老衰で世を去る

今日はクロフネの訃報に触れて思ったこととか思い出とかを思うままに書いてみようと思います。

競馬雑学:シンボリクリスエスが世を去る

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はシンボリクリスエスの訃報に触れて思い出の記録。実は古馬になるまでなじみはなかったのですが、強烈な印象を残した古馬での活躍。

競馬雑学:スイープトウショウが世を去る

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は残念なスイープトウショウの訃報に触れて思い出を振り返ってみたいと思います。

競馬雑学:エイティーンガールという馬

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はキーンランドCを勝利したエイティーンガールの血統について勝手気ままに書いた内容。

競馬雑学:マチカネフクキタルの訃報とスティッフェリオの引退

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。今日は雑談っぽい感じで。先週に入ってきた二つのニュース。

競馬雑学:ビワハヤヒデが老衰で亡くなる

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 ナリタタイシンに続き平成三強といわれたビワハヤヒデが老衰で亡くなりました。最近、90年代の名馬の訃報が続き寂しさがあります。

ブエナビスタの交配相手が…ん?

個人的にPOGを始めて間もない頃、POG馬で熱狂をくれたブエナビスタ。その産駒が2020年の4月(ちょっと前ですが)誕生したのですが、なんだか不思議な感覚を持っています。(あくまで個人的に)

競馬雑学:ナリタタイシンが皐月賞直前に天へ

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 1993年皐月賞を勝利し、平成三強と呼ばれた一頭ナリタタイシンの訃報に接して寂しさを覚えています。

競馬雑学:サクラローレルが亡くなる

また、訃報です…。サクラローレルがマヤノトップガンやマーベラスサンデーに続き、老衰で亡くなったそうです。ご冥福をお祈りいたします。

競馬雑学:ダンスインザダークが老衰で亡くなる

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は思い出の一頭、ダンスインザダークが亡くなったので思い出を振り返る話題。

ブエナビスタの2018に名付けるとしたら、どんな名前がいいか

一ファンが勝手に妄想。自分が馬主だったらどんな馬名を名付けるか、という勝手な名付け候補。

マヤノトップガンが世を去る

2019年、多く名馬が世を去る年、また訃報に触れて寂しい思いをしています。90年代に競馬を盛り上げた名馬マヤノトップガンが世を去りました。27歳でした。

競馬雑学:訃報:キングカメハメハが急逝

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はキングカメハメハが急逝のニュースが入ってきました。なんか8月に入ってから毎週残念なお知らせと振り返りをしているような…。

競馬雑学:ロジャーバローズが引退…。

今日は、先週の訃報に続いて残念なニュースを目にしました。今年のダービー馬ロジャーバローズの引退。 勝手に感じたこととか思ったことをそのままに書いています。

ディープインパクトも旅立ってしまった…

日本の競馬界を揺るがすニュースが突然今週の火曜日に飛び込んで来ました。「ディープインパクト死す」というニュース、またしても訃報です。しかも、日本競馬に君臨するリーディングサイアーの訃報。サンデーサイレンスの訃報以来の衝撃です。

的中じゃないけど当たったレースパネル

サートゥルナーリアのレースパネルをJRA-VANのプレゼントで応募して、抽選に当たった、という個人的にうれしい話。 ほぼ日記のような内容になっています。(いや、あまりに嬉しかったもので…)

思い出の馬:シルクジャスティスの訃報に触れ…

去る6月5日のこと。3歳(旧馬齢表記で4歳)で有馬記念を制した名馬シルクジャスティスが老衰のため亡くなったそうです。引退してから25歳まで元気に生きたシルクジャスティス。あの剛脚は忘れない。

競馬雑学:90年代の競馬を盛り上げた名馬たちの訃報

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は最近訃報が多いなぁ、と寂しさを感じつつ、2019年の前半で訃報が続いている思い出の馬たちの思い出話。

競馬雑学:ウオッカの訃報

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は歴史的な名馬ウオッカの訃報に触れてイロイロと思い出すことつらつらと。最近訃報が続きます。競馬ファンにとっては、ちょっと悲しい、ちょっと寂しい、そんな春になっていますね。

思い出話:キングヘイローが老衰で亡くなる

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日はスペシャルウィークの同期キングヘイローが老衰で亡くなったそうです。ご冥福をお祈りいたします。

思い出話:個人的に記憶に残るスペシャルウィークの弥生賞

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は今週末に開催される皐月賞トライアル、弥生賞の思い出話。個人的に思い出の一ページを彩っている弥生賞はスペシャルウィークとセイウンスカイとキングヘイローという世代のトップ3が集…

競馬雑学:思い出の名ジャンパー、ポレール

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 先週、有馬記念のファン投票最終結果が発表されましたね。今日はその有馬記念に出走で話題を集めたオジュウチョウサンにちなんだ話題を。

思い出話:レインボーライン、引退へ

レインボーラインが引退することになったそうです。6月6日付けのニュースで発表となっていますね。しみじみ。ちょっとした思い出話など。

競馬雑学:スペシャルウィークの旅立ち

ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は訃報、スペシャルウィークが23歳で亡くなりました。

思い出話:その有馬記念はハーツクライが勝った

その年の有馬記念、競馬を知らない人も注目する無敗の三冠馬ディープインパクトが登録して、当然の圧倒的な一番人気に支持されていました。その時の有馬記念の思い出話。

ロゴタイプが引退し種牡馬入り

今日はちょっと閑話休題。ロゴタイプが引退しました。もうあの父譲りのレース振りが見れないという悲しい気持ちと、ローエングリン産駒の後継種牡馬として無事種牡馬入りできた安心感が入り交ざって複雑な心境です。

(2/2)2002年宝塚記念ローエングリン三着の思い出

2002年の宝塚記念で出会ったローエングリンという若駒。その若駒はレース前の予想に反して、古馬相手にその能力を見せつけることになりました。

(1/2)2002年宝塚記念ローエングリン三着の思い出

産駒が出てくるたびにローエングリンと騒いでおきながら、思い出話にローエングリンは全く出てこないという… たまにはローエングリンの思い出話でも華を咲かせてみましょう。